気合を入れないと掃除できない場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ


たしかにリサイクルや、プラスチック:削減CO2削減問題等の問題は世界問題になってる重要なことですますよね‼特にかなさんはプラスチックごみによる海汚染が一番の問題だと感じております。
で、かなさんが気合を入れないと掃除できない場所はというとやっぱ藍之介様とペアっ子の藍しゃんの鳥御殿の掃除です。毎度毎度お二人さんともエサを( ゚д゚)、ペッっとまき散らして下さるもんだからもう掃除が大変です(;;´O`)=ε3疲れた麦エサが大好物なのですが、食べれば食べるほど器用にカラだけをまき散らしてます。でもさんはかなさんの大切な宝物なので
インコさんのためならぁえんりゃこりゃ~
っとがんばってお掃除にいそじんでおります(9`・ω・)9頑張リマス.+゚*。:゚+
そいでもって・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■野党各党、ハッシュタグに「政権交代」 次期衆院選での本気度示す
※イメージです
「変えよう。政権交代。」ということらしいがまずは、ご自分たちが、まず変わるべきだと思う。無責任な批判ばかりで、逆に他人には厳しすぎるけど逆に身内には大甘。ハッシュタグで攻勢をかけてもかけても肝心の政権担当能力を示していないので支持が広がるわけがない。そもそも公約の半数近くを自公政権のやったことの再調査とは想像力もない期待を抱かせるものが何もない。
こういう事に頭を絞るのではなくて、もっと別のことに頭を使った方がいい思う。先日、アベノミクスの検証を行ったようだが、まずは、民主党政権がなぜ失敗したか、未だにになぜ国民から支持を得られないのかを検証して課題点と明確な政策を掲げるべきだと思う。与党に対してやるべき事を放棄していると批判しているが、民主党政権時に何か国民のためになる事したかもう一度思い返してみるべきだろう。自民党が嘘ばかりついてると発言してた枝野さんだが、福島原発が爆発した時、放射能漏れがあったにもかかわらずにそれを隠してウソをついたのはどの政党だろうか。批判ばかりしてないで、本当に国民のためになる政権を考える方が先決だと思う。今までのクレーマー気質のままでは支持するしないの次元に進まない。自分達が進歩していないのにもっと大きなものを変えられるとは思えない。先の失敗から何を学び、どうすればいいのかという「総括」が10年を過ぎようとしてなおなされていないのは異常。無反省な人々に「次の機会」があるわけが無い。時間は沢山あったはず。長期政権の間何ら建設的でない寝言を吐き続けた結果、さらに国民の不興を買い見放された自覚を持つべき。自民党の総裁選は菅首相の任期限りでの退任で、活性化してる。まさに自民党員だけでなく、国民の耳目を集める事となっていて、「反菅政権」で衆院選を戦うシナリオを描いていた立憲主党はじめ野党は、埋没感が甚だしいのだと思う。そこでメディアに物申して、立憲民主党は、政策を放送してもらっているのかもしれないが、あいもかわらず政権批判に終始し、大衆が喜びそうなテーマを日替わりで出す始末。政権交代を声高に叫び、日替わりメニューを示す限り、信頼は得られないと思う。なぜなら、裏付けとなる財源の説明がいつも欠落しているからでいつか来た道を何回、通るつもりなのかと思う。