【9月15日はスナックサンドの日】

スナックサンド

👩今日は”スナックサンドの日”らしいです。かなさんの好物のひとつですラブ詳しいことはちぃーとばかしググってみますビックリマーク【愛知県名古屋市瑞穂区に本社を置き、「本仕込食パン」「ネオバターロール」など多くの人気のパンで知られるフジパン株式会社が制定。

日付は「スナックサンド」が発売された日の1975年(昭和50年)9月15日から。同社は食パンのミミを落とし、中身をはさんで四方を圧着して作る「携帯サンドイッチ」を日本で初めて発売し、「スナックサンド」と名付けた。その「スナックサンド」が2015年(平成27年)で発売40周年になることを記念したもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

●スナックサンドについて

「スナックサンド」は、イーストフード・乳化剤を不使用の食パンで作られている。根強い人気がある「タマゴ」「ツナ&マヨ」「ピーナッツ」を始めとして、「ハム&マヨ」「ハムタマゴ」「ビーフカリー」「完熟トマト&とろ~りチーズ」など、バラエティに富んだラインナップで食卓を彩ってくれる。

また、米粉で作られたほんのり甘くてもっちりとした食感が楽しめる「米粉スナックサンド」、黒糖食パンで作られ黒糖の優しい甘さで包み込んだ「黒糖スナックサンド」もある。】ということです。へぇ~_〆(・∀・*)かなさんは特にツナマヨとハムが好きです( 〃▽〃)v美味ドキドキ

『★もう一件

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

👩今日はAmeba17周年の日でもあえうそうです。Ameba運営関者様おめでとうございますクラッカーお祝い
こんごともおせわになりますが、よろしくお願いいたしますビックリマークどうぞ宜しゅう(o^▽^)o)ペコッ
そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
鉛筆言い方が正しいかわからないが、仕方ないとしか言いようがない。後悔しても遅いし、対策はしてたとしても感染しない訳じゃないんだからしょうがない。妊婦さんや母親のことを考えると、何が最適か、最高か、判断難しいだろう。ワクチン接種しても感染広がる海外の現実を目の当たりにすると更に躊躇する。コロナ感染による死亡や後遺症のリスクと、副反応や接種直後に亡くなっても因果関係を認めてもらえない特例承認のワクチン接種は、妊婦にとってどちらも不安でしかない。国は感染者や重症者を減らしたいがためにワクチンを打て打てとメディアを使って煽っているけど、ワクチン接種によって起こりうる負の部分を包み隠さずに公表した上でその不安を取り除けるようにしないといけない。けど、お腹の赤ちゃんへの影響は現時点でははっきりしてないから、妊婦さんたちは本当に不安だと思う。過去のサリドマイド、MMRワクチンは安全だと言われながら、被害がでた。接種しない選択をされてる方もいる。接種したからといって他人に感染させないわけでもない。接種後もマスク着用、ソーシャルディスタンスなどを引き続きするように政府やマスコミは注意を呼びかけるべきだとおもう。あと妊婦のワクチン接種に産科医が消極的だったのも問題のひとつだと思う。当初は妊婦への投与実績が世界的に見ても少なかったので、慎重にならざるを得ない部分があったのは仕方ない。しかし、日本で一般向けに接種が開始されたころには、既に世界中で妊婦に対する接種が始まっていたので、必要以上に警戒しすぎなのでは個人的には思う。あとコロナやワクチンの大きなリスクがある今、覚悟を持っての妊娠だとは思う。妊娠中の母親には大きな責任がのしかかってくるし、夫は妻のケアを十二分にしなければならない。人それぞれに事情や人生設計等があるので押し付けたくはないが、覚悟がないのであれば、コロナが少し落ち着くまでは子作りを控えた方が良いと思う。ただ、出産適齢期や不妊でやっと妊娠した等で今しか出産が出来ないという方には可哀想なとき。職場でも妊娠した同僚が2人居るが、大丈夫かなという気持ちになった。全国の妊娠している方とその家族には、大変でしょうが頑張ってくださいとしか言えない。