最近、すいか食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”スイカの日”​らしいです。いいよねぇスイカってこの時期にモチのロンだけど熱ある時や身体が火照っているときに食べると一気に身体が涼しく軽くなるε=( ̄o ̄;A)フゥ
で、詳しいことはちぃーとばかしググってみますビックリマーク【スイカ生産者のグループが制定。日付はスイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから。スイカの消費拡大が目的。
●スイカについて

原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされている。漢字では「西瓜」と書くが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来したということでこの名称が付いた。

英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類される。】ということです。へぇ~_〆(・∀・*)

スイカの生産者さんグループってどんなグループなのかちと気になるr(-◎ω◎-) 考え中....

でも毎年美味しいスイカを作っていただき感謝感謝でございます。アリガー(*´ω`*)-トォ┏〇ペコッ

で、最近、すいか食べた?ですが…たった今朝に食べてたりして(〃∇〃) てへっ☆

冷たくておいしかった( ̄3 ̄)=3 げぷぅラブラブすいかって普通に冷やして食べるのも美味しけどカットスイカを凍らして食べるとまた一段レベルが上がって何とも言えない美味しさになりやめられないとまらないです(●^ー^●)ナイフとフォーク

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■蓮舫氏が大炎上 五輪中止派なのに「金」祝福ツイート 「お見事なダブルスタンダード」痛烈な批判相次ぐ

※イメージです

鉛筆五輪反対という信念があれば、五輪開催で発生しているマイナス点の情報収集、コロナ感染問題など、地道に自身の足で政権を批判する情報を収集し、自身の深淵が正しいことを証明する方策があるはず。充分な信念がないから、政府の実施した結果のあら捜ししかできない。感染拡大の懸念があるから中止を訴えるのはまだわかる。だけど野党もマスコミもアスリートや関係者のことなんてなにも考えずただ中止せよとしか言ってこなかった。それどころか、五輪開催を訴えた選手を誹謗中傷したりした。それだけでどれだけアスリートや関係者が傷ついたと思ってるのか。な今更応援してるだの言っても支持を得られるわけがない。いままで反対していて選手への応援は別だというのは都合がよすぎる。せめて応援していても表明せず自分の心の中でするくらいがせめてもの政治家としての姿勢だと思う。都合の好い様になんでも表現するのは政治家ではなく、評論家やタレントだけでいい。政治家の体をなしてない言動はやめて何時も与党に言っているように過ちを認め謝罪すべき。矛盾を屁理屈で正当化している。なぜ演技をする選手を応援することができるのか。それは五輪が開催されたからである。「反対なら応援するな、ではない」は「応援するなら反対するな」である。「応援するけど反対です。」と友人に言ったら嫌われる。そもそも国の政策への不満を煽るために五輪を利用している手法が間違っている。五輪開催は、感染の拡大を抑制する感染対策を十分講じることを求めて議論すべきこと。不十分だから反対するのは本末転倒である。応援するのであれば、無事閉会式が迎えられるように協力することが大切でそのために外出を自粛している国民もいる。無観客なんて対策は、かえって感染を拡大させる可能性もあるのだから、有観客で規制することのほうが一定の国民理解が得られて感染拡大の対策になったと個人的には思う。いまのままでは会場周辺が無法地帯化してしまうと心配してしまう。