晴れおはようございま~す♪(o'∀'o)ノ晴れ今日は月曜日です。また新しい1週間がやってまいりました、この蒸暑さでイマイチ気分が気分が乗らない日々が続きダルダルくんになっておりますが、気合を入れ直し何事もなく平々凡々に過せるように頑張っていきまっしょい‼✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。。

皆さまも暑さににも負けずダルさにも負けずの精神で体調にご自愛しお過ごしくださいませビックリマーク<(_ _)>

でもって、いきなりで恐縮ですが・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■五輪プレスセンター内で食べ歩きにノーマスク 海外関係者の「ルール破り」に組織委の見解は?

※イメージです

鉛筆危惧していた通りの見聞。日本語を理解できる日本人記者がTVを見る限り密・密状態でカメラの放列状態。日本語のニュアンスを理解できない外国記者陣が開催者側のお願いなど聞くはずが無いのは予想の範囲だと思う。日本記者なのか、外国記者なのかはわからないが、ヤッパリ記者は独特の自己価値観を持って(自己価値観的報道の自由?)動き回るから、主催者の予想以上と云うより、これが予想できない主催者が悪すぎる結果になってしまう。仕事ではない半ばプライベート状態で来日して、それなら情報を集めることが仕事の彼らは、目的のためなら簡単に「ルール破り」をするのだろうとおもう。バブル方式は、性善説、言ったらきちんと守ってくれる、を前提にしている内容だから、ちょっとでも気のゆるみがあるだけで簡単に崩壊する。海外のオリンピック関係者はみんなワクチン接種済みだと思うし、マスクや食べ歩きのルールなんて守らない人がいても全然不思議ではない。だからこそもっと厳格にルールを作り罰則規定を設けるべきなのにそれが無いでいる。オリンピック有観客にしてたら海外から来る観光客もノーマスクとかいるかもしれないし、残念だが、今回、無観客になって今回は良かったかもしれない。まだ開会まで10日以上あるのにこの有様では、この先どこまでルール破りが拡がっていくのか心配になってしまう。五輪関係者からの感染者拡大は目に見えている。そして東京は医療崩壊の危機に。ルール破りは国外退去とか言ってたけど、できやしない。政府、組織委の明快な見解を聞きたい。

各国様々ワクチン接種によりある程度安全確保されている国の価値観的が、そうさせていると思う。日本の状況把握していたとしても行動に出てしまう。度が過ぎる違反者外交通じ国外退去処分と政府、組織委員会声高らかに宣言している以上、視て見ぬ振りは通じない。でもオリンピック始まれば、そのまま突き進むつもりだと思う。政府、組織委員会自ら決まり事も守れないのに、世界中の国々メディア関係者に立ち向かえる訳が無い。下手すると、国際問題になり兼ねない、勝手な見解だが、特にアメリカ、韓国、危険だと思う。とにかく決まり事しっかり取り締まって欲しい