旅をするなら船派?飛行機派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”貿易記念日”らしいです。何だかこっぱ難しいイメージですが、どんな記念日かちとばかしググってみますビックリマーク【通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定。

1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出した。貿易に携わる企業だけでなく、広く国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日として記念日とした。この「貿易記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、11月

1日の「計量記念日」とともに経済産業省4大記念日の一つである。】ということです。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ
まさか江戸時代からきているとは思った以上に古かったのでΣ(・ω・ノ)ノ!安政と言えば思い出すのが、「安政の大獄」「安政の改革」大嶽は日米修好通商条約に調印。改革はペリーが来航。確かにどちらも貿易が関係しておりますね(∪・ω・)ゞフムフム*

で旅をするならかなさんは海外は飛行機㌥かいってことはなくかなさんの究極の夢は宝くじがあったたら豪華客船で世界一周をすることです(〃∇〃) てれっ☆

【クイーンエリザベス号で世界一周出来たら最高(ノω`*)んふふ♪船

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「芸能活動に興味あった」19歳の市女性職員、休職中に毎日ライブ配信

※イメージです

鉛筆彼女は「病気療養に専念する義務」「信用失墜行為の禁止」「営利企業等の従事制限」に抵触するから減給処分されたとおもう。休職中の行動も監視・監督しないといけないけど、頻繁だとセクハラ・パワハラといわれるだろうし。19歳の部下の常識外れの行動で、管理職2人が処分されるのも気の毒だが、体裁上仕方ないと思う。また一度雇ったのを辞めさせるのは至難の業。一般企業もそうだけど公務員となるとさらに難しい。採用段階で厳しく精査されてるし、配属先がブラックだった可能性もあるけど、納税者としては問題ありと思わるを得ない。盗撮教師、横領する生活保護課の職員、性暴行する児童相談所の職員、万引きする警部補。犯罪だとわかっていたはずなのに、どうして自分を制御できないのか不思議でならない。あと副業禁止違反か休職中の動画配信で虚偽休暇と判断されたかは分からないけど。これを許したらホント「あの子は良くて何で私が?」とか「あの人は良かったですよね?じゃ自分も」みたいな人が現れて収拾付かなくなってしまうかもしれない。もはや何でも有りになるおそれがあるから管理職の人は何故駄目かをきっちり他の職員には説明すべき。それに市長のネット配信などもあるし、後々そういう方向の部署に異動させるなり有効活用すれば良いのにと思ってしまう。テレビ業界出身の訳の分からない業者に丸投げして無駄に税金使って変な放送するより、実際に配信をしてる人を配属する方がずっとマシだと思う。あと19歳だとおそらく高卒採用だと思う。想像だが、地方では高卒女子だと働くところは本当に限定される。彼女は役所は最高峰の勤務地なのに馬鹿なことをしてしまった。近所から色々言われるだろうし、芸能人に憧れて東京にでも上京するつもりかもしれないが、東京来ても必ずしも夢は実現しない事だけは理解しておくべきだ。毎年多くの人が俳優、アイドル、歌手、声優、劇団員を目指して上京してくるのと又逆に夢破れて帰っていく人が多くいる場所だよ思う。