おはようございま~す♪(o'∀'o)ノ晴れ暑かったり寒かったりややこしい日が続きいつ衣替えしようかが、目下の悩みですr(-◎ω◎-) 考え中....中々かなさんのやる気とのタイミングってもんがマッチしないでおもーい腰があげれませんε=Σ( ̄ )ハァー

ただ、アメーバピグは着せ替えアイテムを無料でゲットできたのでしっかりと着せ替えっちゃたりして(〃゚∇゚〃) テレテレww

【今回のテーマは「シースルーで夏を先取りコーデ」】です

現存のアイテムを合わせ中々上手く着せ替えられた・・・はず(///∇///)キャッ

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです‼

■【イタリア国際】大坂なおみが格下相手に初戦敗退 ミス連発でラケット破壊

※イメージです

鉛筆敗退して大事なラケットを破壊するなんてファンを悲しませる最悪な行動だ。今までの人種差別への抗議や五輪開催についての自身のコメントもすべて吹っ飛んでしまうマナーの悪さだ。

あれこれとプレー以外のところで注目浴びがちですが、選手として1番やってはいけない行動をとるのであれば、コート外での政治的な発言や行動はするべきではないと個人的には思う。確かに黒人差別の問題とかで声をあげるのは良いことだとは思う。ただしそれはその人の普段の行いが伴っている人に限ってだ。自分がイライラして大事な道具を破壊するくせに政治的な発言をするのはいかがなものかと。それは社会人がいきなりパソコンとか破壊すること同じ事。そんな人の発言に、はいそうですねと賛同できるわけがない。プロのアスリートはただ上手けりゃいいわけではない。その人に憧れてそのスポーツを始める子供だっている訳だから。プロは、試合に勝つだけじゃなくてそのスポーツを愛する全てのファンに夢を与えられる存在でなければならない。それに世の中で超一流と呼ばれるアスリートの方々は、道具を大切にする。競技は違うがイチローさんを見習ってほしい。とにかく後進に対して何かを残して行きたいのであれば、言動よりも、選手としてのスポーツマンシップを誰よりも見せつけてほしい。テニスラケットは大坂なおみ選手に最高の状態で使ってもらおうと、丁寧にガットを張る職人が気持ちを込めて丁寧に仕上げた贈り物。怒りの矛先が周りのサポートしていくれている人たちに向かうのは悲しい。トッププレイヤーの条件に品性が存在する。技術や勝ちを引き寄せる強さ、精神力、努力と品性が備えていてこそのプロ選手。プレーが思い通りにいかず、イライラするのは皆あることだし、仕方がない。その時の振る舞いまでコントロールできるのであれば、本当の意味での世界一の選手になれるはず。もう10代ではないのだからもう少し大人なプレーを期待したい。