ウォーターサーバー使ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”世界水の日”だそうです。世界っていうぐらいだから世界基準で設定されているのでしょうか・・いつもの如く詳しいことはちぃーとばかしググってみましたビックリマーク【1992年(平成4年)6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」(環境と開発に関する国連会議)の21世紀へ向けての行動計画「アジェンダ21」で提案された。そして、同年12月の国連総会で決定し、翌1993年(平成5年)から実施されている。

国際デーの一つ。英語表記は「World Day for Water」または「World Water Day」。水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日。また、水の大切さや、きれいで安全な水を使用できるようにすることの重要性を世界中で考える日である。

国連は加盟国に対して、この日に各国で活動を企画するよう薦めており、水や水資源の持続可能な開発に関連する取り組みを行う国連機関も記念式典など様々な企画を催している。この日には、世界の様々な国で水の大切さを人々に知ってもらうための会議やセミナー、展示会などが開催される。

日本では8月1日が「水の日」、水の日を初日とする8月1日~7日の一週間が「水の週間」となっており、水資源の貴重さ、水資源開発の重要性などについて考える期間となっている。そのため、この「世界水の日」は、世界的な観点からもう一度、水の貴重さ、大切さについて世界中の人々と一緒に見つめ直す「地球と水を考える日」としている。】ということです。(∪・ω・)ゞフムフム*
で我が家ではウォーターサーバーはつかっておりません。もともとこちら地域は水がきれいなところで浄水器で十分事足ります(`・∀・´)エッヘン!!

そいうこんなんで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「学校に行かず、ひっそりと暮らした」“無戸籍”全国に800人超 見落とされる現実

※イメージです

鉛筆親が出生届出を出さずにいた結果が無戸籍になり、いずれ住民票等必要となり役所に相談等くるが、今の法律に基づいてはすぐに処置ができない状態。普通に考えたら、親や生まれた場所、両親名、その時の住所等追跡し、出生日時をしらべ、本籍問題、親権者問題、親か誰の世帯に入れるか、すべて法的に許可いるが、なかなか親等に承諾えられないのが現実。それに無戸籍の人を役所が簡単に引き受けないのは理由はあると思う。それを安易に受け入れてしまうと本来の日本国籍、あるいわ戸籍の意味がなくなる。出産した病院から記録を取り寄せるとかある程度の手続は必要。しかし戸籍がないとうことは義務教育も受けれないは問題だと思う。それともそこは縦割り行政だからかもしれない。市役所に相談にいっているのに、 あっちにいってこっちにきいてとグルグルと本人の落ち度ではないのにたらい回しされてしまう。各自治体の判断に任すのではなく一つの大きい窓口を国が作り、まずは専門知識がある人が中心となり研修を積んだ担当者が手続きや相談しやすいようにしてあげるべき。役所で住民票が必要云々ではなく、まずはこちらで相談や手続きをしてくださいと伝えれるシステムが必要だと思う

乱暴な言い方かもしれないが、本人が悪いのではなく親が悪いのだから、国や自治体はさっさと法整備と対応マニュアル、制度を悪用した場合の罰則を制定すべき。これだけ問題になっていて、まだ十分な手を打っておらずたらい回しが続いているというのは怠慢だ。優先度を上げて対応すべきだ。国会議員の仕事は極論すれば法律の制定といえる。現実と法律に乖離が生じたとき時を待たずに法律を制定し、乖離を解消する。早ければ早い程乖離のマイナスの影響は少なくなる知思う。ここまで放置した責任は大きい。