ランドセル、何色だった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”ランドセルの日”だそうです・・・何か懐かしい日ですね。🎒由来をちぃーとばかしググってみましたビックリマーク【ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の革細工職人・増田利正さんなど、ミニランドセルの制作者らが制定。

日付はこの日が卒業式の頃であり、そして「3+2+1」が小学校の修業年数の「6」になることから。6年間ありがとうの意味も込められている。6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちを表す日】ということです。∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~

教室の机に掛かるランドセル

「全体的にこんな雰囲気でした(*´σー`)エヘヘ宝石赤

でかなさんの時代は男子が黒女子が赤なのが当たり前でした。学年に1人肌色・茶色のランドセルの人がいるかいないかだったと思います。いまの時代は好きな色を選べるようですね。カラフルでいいと思います。ο(*´˘`*)ο

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■韓国では開催自体疑問視も=東京五輪・海外反響

※イメージです

鉛筆観客を海外から招き入れないというのは大会運営に係わるボランティア等の確保も無理だからだ。去年確保したボランティアがそのままいるわけではない。これ以上の延長も維持費 経費が掛かるだけで難しいと思う。少しでも赤字金額を減らすには最低限度の大会を行うのはギリギリの判断だ。個人的には団体や選手の関係者や家族、放送局やマスコミやスポンサー等に係わる人達、各国の大会運営に携わる方々、来賓や招待客だけでも相当の人数が来ることになるはず。その人達が日本国内でコロナ感染となれば日本のコロナへの対応が批難されかねない。大会中に感染拡大が起こったら日本からの入国規制で母国へ帰られなくなる人も出てくるとおもう。大会の開催と中止は どちらを選択しても批判する人達はいる。またかなりの国で来日しない事もありうる。日程調整もガラガラ競技が出てもおかしくない。韓国も最初から来ないと言っているのでそれは来ない事もないとは言えない。プロ競技者もかなり窮屈な環境を強いられるとすれば敬遠するかもしれないし。そうなればオリンピックでのメダル獲得よりは世界大会参加の方が優先事項と考える選手も多いよ思う。経済的なダメージを受けた国からの参加も難しくなるに違いない。選考基準も予選もできないところなどフリー参加になるのかはわからないが唯一日本選手は参加するからオリンピック史上最大メダル数を獲得するかもしれないが世界的評価とは乖離(かいり)するに違いない。メダル獲得と報奨金でまたまた赤字が生まれるのかもしれない。それでも私は金儲けをあきらめて開催する選手権としてのオリンピックがあってもいいんじゃないかとさえ思う。こんなご時世でも開催された困難の中で出した記録をどう捉えるかは後世に生きる人間の参考にもなるだろうし、やること自体は無意味じゃないと思う。