無人島に持っていくなら何?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”脱出の日”という珍しい日で、何で今日なのか、いつもの如くちとググってみましたビックリマーク【1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルト(1769~1821年)が島を脱出してパリに向かった。】ということでした∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~
で、無人島にもっていくとした・・・ズバリ『四次元ポケット』これっきゃないイエーイ(∇^*d)(b*^∇)イエーイこれ一個あれば大抵のことは大丈夫だもんハート
というもんで・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
鉛筆日本が先に戦うことは憲法でも定められているようにできない。しかし、専守防衛で他国が攻めてくれば防衛手段をとることはできる。ただその判断は難しいと思う。今、竹島が韓国によって侵略されているとしたらどうしたら良いのだろうかと考える。韓国が日本からの強襲に備えていると言うことは、韓国には侵略しているという意識があることが確認される。仮に日本が竹島を攻撃したら、中国がその期に乗じて尖閣の不法占拠に動くだろう。中国と韓国を同時に敵にする事は日本の負担が大き過ぎる。先に竹島を攻撃したら日本は、中国の動きを批判できない。米国の民主党政権は以前から、韓国寄りの政権。日韓融和を唱えている米国民主党政権も、日本を批判するだろう。韓国の覚悟などは日本にとっては、如何でもよいことで、外交環境が整えばいつでも、奪還できる。そのためにも、国際的に日本の領有権をアピールして、外交環境を整え事が先決だと思う。また「竹島の日」式典は国家行事として行うべきと思うが、最低限、大臣級もしくは総理の出席が必要。韓国に遠慮など無用で日本の姿勢を見せるべきで、国際世論にも訴えるべきだ。なのに竹島の日に大臣級は不参加の時が多いきがする。これでは、いらないと言っているようなもの。日韓関係が悪いんだから、国家行事で大々的にやれば良い。逆に日韓関係が改善されてきたら、やりづらくなるのではと思う。

ただ絶対的な大前提として、日本の国益が損なわれる事が生じた場合は、日本政府は断固とした対応をとらなければならないと思う。そこで怯んで芋を引いた瞬間に、日本は圧倒的に国際社会から見くびられることになる。間違いなく、言うべきことは正々堂々主張し行動に移すこと。相手の顔色など伺っている今や場面ではない。もっともっと緊張感を持たないとつけ込まれるだけだ。

不当占拠に何も手を打たない。韓国人の上陸を見ているだけで、自衛隊を使えないなら、経済制裁をすればよい。韓国は、日本が何もしないと舐めている。ある意味これは、慰安婦問題、徴用工問題と同じ。勝手に日本の主権を脅かすなら対処すると警告してから金融制裁をすればいいと個人的には思う。