おはようございま~す♪(o'∀'o)ノ🌞せっかくの休暇な土曜日ですが・・・なんか身体がダルおもぉ~で何もする気がおきません。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。というもんで今日は家で飲んびりと藍之介様を眺めながら過ごそうと思います(๑´◡`)_旦

そんなんでいきなりで恐縮ですが・・・本日の気になったニュースはこちらです!

■橋本会長が自民離党 五輪の「政治的中立」に配慮 議員は続行

鉛筆こうなることは予想できたのに適任という理由だけで橋本さん一人が犠牲になってしまうのはどうかと思う。森会長の辞任は仕方ないにしてもあと数ヵ月の組織に犠牲が大きすぎる。地味でもしっかり機能すればよいのだから、オリンピック経験者に限らず若いとか女性とかも関係なしに組織を動かせる実務者(川淵さんなどの)に任せればよかったと思う。あくまで私の想像だが、本音は断りたかっただと思う。でも外堀を埋められて逃げ道を塞がれた形でやむなく引き受けたというところだろう。(もし断っていたら、それはそれで針の筵だっただろう)

大臣の座を不本意ながら退いて、自民党も離党することになって。それでいてイヤイヤ感を気取られてはマズいから嘘でもヤル気満々ですアピールはしなきゃいけないだろうけど、押し付けられた形での就任は、ある意味生け贄というか、犠牲者のような印象でしかない。周りの人たちは、やれやれやっと落ち着いたとホッとしているのでしょうが。橋本さんの記者会見での涙ぐんだ場面を見ると、相当断りたかったんだなと気の毒に思う。有能な議員を離党させ、更に一部は辞職まで要求している。そういうことして事態が良くなるならいいが、なにか日本全体がイライラ社会、クレーム社会になっているようにみえて仕方がない。楽しもうとか夢を持とうとか言うことはほとんど語られず、責任を追及し、批判や文句ばかり言いあうのは状況改善には効果あることなのかも知れないが、いずれにしても、もう五輪は日本社会向きの行事じゃないと思えてきた。私達日本人は1964年東京五輪の時の様に単純には喜べなくなっていると思う。マスコミも野党も、離党だけじゃなくて議員辞職を求めていくと思える。そうやって自民党の議席を減らしたり、大臣職を彼女よりも不適任な人に挿げ替えさせたりして、与党の指示を揺らがせるのが目的だろう。オリンピックが失敗したら政府の責任を追及するはずだ。オリンピックを成功させるのには適任だった川淵さんの会長就任をマスコミが後押ししなかったのも、この状況をまとめ上げてしまう能力を持っているのと政治家じゃないのとで、野党にとって何の旨味も無いからってのが本当の理由って気がする。