゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:おはよぉ~♬♫♬㌥🌞いやぁまいった昨日の寒さにはマジまいっス
なんせこちらの地方では今年初めて雪が降っておまけにもの凄い勢いで風が吹いて、行き返り凍えながら歩いてました彡彡彡(TдT)彡彡彡ヒュルルル...天気予報の言う通り、今年一番の寒波到来の1日でしたゴ―――(ll-ω-)―――ン
たかが天気予報だとバカにしてはいけませんされど天気予報なのです
( ̄∀+ ̄)キラッ前もって予測できればソレなりに対処でき時に時に私たちの命を助けてくれることにもなる有難く重要なものです。感謝m(._.*)m
でもって・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ
※イメージです
こういうことをきちんとウォッチしている政治家、国会議員って何人いるんだろう?領海が失われることは確かに直接的には国の損失になる。ただこの事実は事実なのであって、捏造でっち上げもせず、正式に領海の減少を国際社会に通知することは、公平公正に領土問題に取り組んでいることをアピールする事ができる事象でもある。他国とEEZなどを綱引きしているような海域でない限り、そこまで大きな損失にはならないと考えたい。ただ本土に近い小島と言えど、その近辺で営漁している方々からすれば、わずかでも営漁可能地域が狭まることは死活問題になりかねないのでその辺りのフォローは、併せて然るべきとも思う。確かに離島の確認・管理は大変だと思うけど、漁業や資源掘削の権利に係わる大切な島なのであれば、きちんと予算を立てて、しっかりと確認すべきだ。あるいは、他の用途、地震の予知であったり、地球環境の変化だったり、有益な事にも役立てることがあるかと思う。税金は、警察・消防等の市民生活に直接関係のある部分と長い目で見たときに有益になるであろうことに使っていただきたい。国境離島は日本の海洋権益に不可欠。しっかり政府として現状を把握し、某国から岩と言われないためにも島が喪失しないよう保全をしっかりして、日本の国益を守ってほしい。これからは、このような案件がないよう海洋調査も隙間なく税金をかけてもやってほしい。結果、日本の漁業資源を守れるばかりではなく、海底資源の確保に繋がり日本の財産確保にも繋がるはず。