憧れる苗字は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”苗字制定記念日”って初めて聞く記念日です。そういいば昔日本史の授業で武士に苗字を名乗ることが許された時に田んぼの中に家があったから【田中】山だと【山中】川の側だと【川中】っていうふうに単純に決めていたと習った記憶があります…遠い記憶何で違っていたらゴメンナサイあせるヾ(・ε・。)ォィォィ
でかなさんが少し憧れる苗字【ひいらぎ】ですかねビックリマーク特に理由はないのですが何となく漢字一文字ってカッコイイし、ヒイラギって響きもかっこいいです(๑´ڤ`๑)テヘ♡
ていうモンで..・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
鉛筆児童養護施設は、高校卒業したら出なければいけなかったはず。アルバイトして貯金してたのは、その時の為の生活資金では?そんなお金を使うなんて本当に最低な大人としか言いようがない。勉強しながらバイトして貯めたお金だ。部活したくてもしないでバイトしてたかもしれない。何らかの事情で、信頼し愛情を注がれるはずの両親と離れて暮らしている子ども達。身近な信頼できるはずの職員から裏切られるとか、2重の苦しみをを与えたことにこの職員はわかっているのか。

大人でも貯めるのが大変なのに、しかもこの子たちは未来に生きていくために、一生懸命に働いて貯めたお金を勝手に赤の他人が使うなんて許せない。しかも、心にもキズを負わせてしまい。悲しくて悔しく思う。返せばいいってもんじゃない。高校生の子達は裏切られた気持ちでいっぱいだし、強い不信感を持つかもしれない。子供達を守るべき大人がこんな事するなんて、依願退職なんて、あまいもので許されるはずがない。この養護施設の職員の使い込みは犯罪。依願退職ではなく懲戒解雇であり警察に告発するべき。全額返還されても、高校生の傷ついた心は戻らない。考えたくないけど、他の施設でもあるかもしれない。行政主導で一斉に点検をすべきだと思う。