カレーは甘口派?辛口派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”レトルトカレーの日”なんだそうです🍛単なるカレーじゃなくレトルトがつくのがミソですですひらめき電球
て、かなさんはカレー中辛派です。甘口だと甘すぎて口中が何かフガフガするし、辛口だと辛すぎて口がヒィヒィするし、中辛が一番いいですドキドキ(≧ڡ≦*)
そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
鉛筆あたかも森氏の発言に抗議するかのような報道をしたマスコミは訂正・謝罪文をを掲載すべきだと思う。理由はそれぞれあるだろうから、本人の意思に我々が何を言うつもりもない。ただ、このタイミングでの発表は悪意も感じる。自治体がこのタイミングで発表したのか、マスコミ側が有名人の出る自治体に片っ端から出るのか辞退するのか確認した中で分かったから報道したのかは分からない。ただ後者だとしたら、マスコミ側も面白半分でと言われても否定出来ない。そもそもマスコミがきちんと丁寧な取材をしそれに基づいた報道をしていれば、この記事は昨年の11月、もしくは遅くとも年内に出ていたはず。この時期にこういう報道がなされれば当然読者は森発言との関係性を考える。それを瀬戸市が火消しに回ったわけだが、このマスコミの体たらくはなんとも情けない。メディアは真実を伝える目的はないと言える。いかに、読者の注意や興味を掴み、連想や欲望を満足させ、購読(本来目的)に繋がればよいわけだ。そのためのストーリーを作って、必要なネタを切り取り、当て嵌めていく仕事。今後マスコミへの不満・不安・不信は益々強くなっていくと思われる。報道の自由・言論の自由とか色々自由ばかり取り出されて、そこには責任があるを忘れているような…面白おかしくタイトルを付け事実を捻じ曲げて…最終的な編集記事のOKを出す責任者は、人としての倫理の欠如した人ばかりなのだろうかと思ってしまう。売り上げ?とか優先で話題になった人達や、問題などのその後は関係ないのだろう。

あとそれとは別だが、森氏の発言に反発してボランティアを辞退する人って元々何が目的でエントリーしたのか分からない。タレントは売名行為かと思わずを得ない。森氏の発言を批判するならばなおの事失墜した大会意義をボランティアで回復させるのが筋だと思う。そういう意味ではロンブー田村淳さんの行動は残念に思う。