お気に入りのぬいぐるみ、見せて!
▼本日限定!ブログスタンプ




で、かなさんのおきにいりのぬいぐるみが、数年前クレーンゲームでゲッチュー
した「ドラゴンボール」の”魔人ブー”のぬいぐるみです。思いのほか大きくお店とかで買うとおそらく5000円以上すると思われます。それを確か300円ぐらいでゲットできたおぼえがあります。イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ
本当にたまたま偶然で奇跡的に(σ・∀・)σゲッツ!!できてすんごいラッキーでした

本当にたまたま偶然で奇跡的に(σ・∀・)σゲッツ!!できてすんごいラッキーでした

【ブー様
】

てなもんで・・・ハイ
本日の気になったニュースはこちらです!

※イメージです

おひとりさまを受け入れる社会がまったくできていないと感じる。おひとりさまが怖いのではなく、天涯孤独になったときの周りの対応が怖いと思う。孤独死がマスコミで話題になったが、人は死ぬときは一人。独身者が家借りたり、入院するときの苦労・・・自治体が保証人の代行ができるようになれば良いと思う。同性婚が認知されつつある時代になっても、いまだに、子供がいて親の面倒を見ている家族の姿が当たり前みたいに、部屋を借りるにも、入院するにも、保証人が必須というのは、明らかに見直すべき、時代の遅れの悪しき慣例だと思う。保険医療では患者負担に制限があり多くは国保や社保から支払いを受けるからその患者の医療費全体に対する患者負担はかなり低いはず。差額ベッドなど患者負担が大きい場合は保証人を要求しても、最低限の場合なら保証人なしで入院可能に指導すべきだろうと個人には思う。日本ではおひとりさまを白い目で見るような風潮や身内を保証人にたてるような身内主義は今も根づいているので、いろんな制度や仕組みを変えていくことで生きやすい世の中を確立すべきだ。そういう逆転の発想がひいては結婚を促し、少子化をストップすることにもつながるものと思う。