お気に入りのお掃除グッズは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

※こんなのです。ルンバでルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪なのだラブラブ
お母さん清掃の日というわけで・・・お気に入りの掃除グッズは最近ついに購入した"ルンバ”ですビックリマーク(ノ≧∀)ノ(*n'∀')n バンザーイ
今までずっと欲しかったんですが、値段が値段だけに購入するが悩んでいました。でもやっぱり楽した思いに勝てず清水の舞台から飛び降りるつもりでついに買っちゃいました音譜購入して思い知ったのが設置するのが事のほか難しかったあせるゴ―――(ll-ω-)―――ン「あーでもねこーでもね」って言いながら一人でアプリなど設定してどうにか使えるようになりました( ´-∀-)bフィー3いざ使ってみるとやはりらくちんですがあちらこちらにガンガンぶつかっていくので本当に壊れないかとしんぱいですヽ(д`ヽ)オロオロ(ノ´д)ノ
そんなかんじで・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!
鉛筆この前も同じニュースをやっていたが、BQQ可能エリア(有料)を設けているにも関わらず利用せずケチってBQQ禁止エリアで密になりやっていた。そもそも考え方がせこいうえ、BQQ器具を放置し立ち去る。後片付けが嫌ならそれなりの料金を支払い後片付け不要な所へ行けばいいだけの話なのに。ルールを守れない後片付けすら出来ない条例違反する、そもそもBQQをやる資格はないと思う。コンロとかも安く買えちゃうから、使い捨てみたいにしちゃう人もいるんだろうけど、だったら最初からレンタル出来るところでやるとか、そういう後の事まで考えずに、楽しむだけ楽しんで片付け出来ない人が多すぎだ。自分で出したゴミや道具は、指定の廃棄場所がある以外では持ち帰るっていうことは、小学生でもわかることののに、誰かがそういう姿勢を見せて教えないとダメだと思うといい大人がって情なくなる。メデイアの映像をみていて思うが、何故山奥のエリアに恐らく車で来ているのだと思うが片手にアルコール類を持ってインタビューを受けている。ハンドルキーパーは居るのか。アルコールが抜けるまで時間を要するが、それまでそこの場所に滞在するのか。不思議でならない、車で帰る映像も映っていたが、定期的に飲酒検問の実施をお願いしたいくらいだ。全国地方各地の川でも、同じことが起きているんと思う。悲しいことですが、全国あちこちで、違反や禁止条例が制定されそうだ。人は、法や条例で規制されないとダメなんなんだと思ってしまう。やり逃げ勝ちで、人に言われなくても自分の行為が人に迷惑をかけるという想像力をもつ人がいなくなってきている。多分こういった人はここがダメってなったら別の場所で同じような事をするだけ。悲しいかな、こういった人を止める方法は罰しかない。例えば痴漢っていうか迷惑防止条例で即逮捕される。海や河原での釣りやBBQも条例違反なら、その場でバンバン逮捕すれば良いと思うのだが、それをやっている報道見たことがない。何故、逮捕しないのか。駐車違反のキップと同じで抑止力になると思うが、不思議でならない。これは「マナー」の問題でなく、ペナルティのある「ルール」の話で、どんどん警察を動員すればいいし、BBQ禁止の看板等にどういう処罰になるかを明記するべき。ゴミ箱設置の声もあるが、該当の自治体に税金も納めてないのに、行政サービスを受けようというお門違い。個人のマナーの向上を自治体が税金使って指導するのって無駄だと思う。クルマからゴミを放り投げたり、家の台所の窓から残飯を待ち散らかすことと同じであること大人が認識できないのだから、残念ながら、所定の有料区域以外は厳禁で罰金をたんまり取ればいい。大量の警官を配置しなくても、罰金取れる。あと財政的に厳しいかもしれないがBBQできるところには監視カメラを置いて、現行犯でなくても罰を与えるようにしたが良い。さすがに、そこまでしたらモラルの無い人は現れなくなるはず。ただそこまでしないとルールが守られないのは悲しい話だとは思う。自分の都合しか考えない人が増えたような気がする。周辺のことが理解できないし、こんなことをすれば将来にはこのような迷惑(影響)が掛かるとか考えられない人達が時々いて不快になる時もある。注意すれば怖い場合もあるし、一般人は我慢している人も多いと思う。管理者側のほうで教えてもだめであれば、即罰則を与えても良い気がする、昔から日本人は相手を尊重して遠慮をしすぎる気がするが、今はそのような状況ではないと思う。則も遠慮するような軽いものではなくて後悔するような罰則でもいい。周りのことを考えてルールさえ守って普通に常識ある行動していれば困ることはないのだから問題ないはず。