ズガ━━━━(ll゚Д゚ll)━━━━ン!!かなさんショーック3日ほど前に突然”Wi-Fi”がまったく繋がらなくなってにプログが更新できなくなってしまった。ウッソーン!!∑(;゚ω゚ノ)ノ
パソコン技能検定1級のかなさんの知識を持ってもどうにもならず一時更新停止させずえない状態におちいっておりましたいよいよ本職の人を呼ばなくてはダメかな思っていたらこれまた突然つながるようようになって・・・どういうこっちゃゴ―――(ll-ω-)―――ン。どうやら電波が微弱でモバイルポイントが無効になってしまったらしい・・・あくまでかなさんの見立てで本当の原因はようわからん
まだまだネット環境が不安定な状態でこの先どうなるかわかるません。゚(*ノДノ)゚。わ~ん
㊟今まで更新できなかったドラマ感想や日々にのニュース等はぼちぼち投稿していこうと思います<(_ _)>
てなわけで・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
最初に悪事がうまくいったから味しめた典型。嵐のライブは行きたくてもチケット取れなくて、藁にもすがる思いで転売なの承知で買うと言ってきた人多いだろうし、そんな人をカモにして荒稼ぎしてたの思うと腹立たしい。転売なのわかっててもどうしても行きたいファン真理は分かる分もあるからから切ない。こういうニュースを目にするとファンの熱量と公式のルールが不釣り合いなのも問題に思える。いい席とそうでない席が同じ額とか、1アカウントで4名まで購入OKとか、正規の入手がローコストなわりに当選倍率は凄まじく高いアンバランス。良い席で観れるならひと財産使っても構わないというファンが大勢いるアーティストなら“1アカウント1名”にしてダブつきを防止して公式価格を相応に高価にしたほうが非正規売買を目論む人間が手を出しづらくなっていいのと思う。プレイガイド窓口の早朝行列・発売日特電、昔のチケット販売はアナログでよかった。幸運にも手に入れたチケットは転売ということは考えられない時代だった。今はスマホ・パソコンが普及し、なんでもありき転売の世の中、本当に行きたい人は参加できない。ファンクラブに転売目的だけで入会することも多いみたいで、優先購入も関係ないと思う。いろいろな「優先販売申込券」の高額転売も横行しているので、ある意味ではこっちもよくないと思うが…。
大体チケット流通センターとか大手は野放しで、見せしめに個人を適当にターゲットにして逮捕って警察もセコイ。もっと根本からつぶしていかないと。ジャニーズ側も何でFC名義一人につき一枚を徹底しないのか不思議。行けなくて泣く子がいるくらいなら、友達と一緒じゃないと嫌とか我がままにすぎない。転売を推奨するような事してるのはジャニーズそのものにも問題があると言わざるを得ない。そもそもお金を払ってファンクラブに入ってるのに、チケットが当たらないシステム自体が駄目だと思う。ファンクラブの人が当たらないのに、ファンクラブに入ってない人が一般発売で当たるのがおかしい。だからチケットに変に価値観が出てしまうのだと思う。新しいファンを入会させたいのも分かるが、まずはファンクラブ優先にしないとならない思う。そして本気で転売対策するならチケット応募時に同伴者を含め顔写真登録&入場時の顔認証、更にアリーナ席はアリーナ席入口で再度顔認証等が必要だ。身分を偽るなどの抜け道を探る方法は、違法性を認識しながらも実行しようとする意思を明確に示すものだ。こうした悪質なケースにおいて、購入した側にも刑事責任を問えるよう、さらなる法整備が望まれる。
ただFCに入会審査なんかないから、チケットやFC限定グッズの転売目的で入会してる人も大勢いる。全公演参戦を狙って同居家族どころか、親族一同の名義を駆使して当選確率上げ、重複したら高額転売して元を取り、旅費に充てる&グッズや次回の資金にするのが常套手段と聞く。
一般の人も購入出来る大野智さんの展覧会「Freestyle」の入場券も酷いもので、当落発表直後に転売や日時交換ツイートが溢れ、今もやり取りしてる人がいるらしい。ジャニーズに限らず、金になるなら何にでも飛びつく人は後を絶たないから、正直者が馬鹿を見る状況を変えるのは難しいとも思う。