ニューヨーク行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ




そいうわけで・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■石破茂氏「あつ森」総裁選活用が無念の中止…ネットで政治利用への疑義続出
「あつ森」を使ってPRする計画を立てる事は良い。規約違反の恐れから中止するのも当然だししょうがない。でもこの計画はバイデン大統領候補が発表した時から「日本では規約違反じゃないか?」という話がすでに出ていたそれなのに発表し即日中止。つまり情報収集能力が本人にも周囲の人間にも全くないと思われても仕方がない。石破さんはアメリカのバイデン氏をまねて「あつ森」を活用するのではなく、党内で信頼してもらい、議員の支持を集めない限り、いつまでたっても総裁にはなれないことを自覚した方がよいと思う。総理になろうとする方であれば、いかなる場合でも慎重に判断する事が出来る冷静な判断力と、いつどこにあるかわからない落とし穴に対して、“アラート”を流してくれる側近を持つ事が必須だと言う事を、今回の一件を通じて知る事が出来た。特に、今回は側近が一時のひらめきで事を先走ってしまったのであれば、石破さんはもっと脇を固める事が必要。この様な初歩的なミスを、もし総理になった後の重大な政策で起こしてしまったならば、目もあてられない結果をもたらしてしまう。そもそも“あつ森”使うとか安易すぎる。これから国政選挙の度にこんなのばかりになったら国民がどう思うのか罷りなりにも総裁選に出ようとする議員なら良く考えてほしい。私達は直接総理を選ぶ事が出来ませんが、今回の総裁選においては、冷静に3名の行為・行動・発言を見ておく事が、将来の選挙の為にも必要だと学ぶ事が出来たと思う。また何でもかんでもやることなす事批判しちゃうと野党みたいで気が引けるのが、規約ぐらいはちゃんと確認して必要なら任天堂に許可貰うぐらいの根回しの出来る人じゃないと政治家は出来ないのと思う。しかも総理候補がこれって脇が甘過ぎて目も当てられない。何度も言うが身近にアドバイス出来る人いなかったのか・・・マスコミと野党一押しの石破さんだからこれで済むけど安倍総理だったルールも守れない、遊んでないで仕事しろ、暇人、ゲーム総理は辞任しろって大騒ぎされてたはずだ。たかがゲームの規約っていうかもけど、首相になればちょっとした脇の甘さでも追及され続ける。首相に選ばれてしまう前かつ、ゲームの規約違反程度の火傷でそれが分かったのは幸いだったのでは・・・