子供の子ビーズでブレスレッドを作れるおもちゃがは流行った頃があったので何個も作っていました
回すだけで簡単に作れたので面白楽しかったですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
あとアクセサリーと言えるかわからんが、小中高生の頃はJリーグブームの影響で「ミサンガ」が大流行り切れたら願いが叶うという言い触れでもあって特に女子は手作りその出来を競うようにミサンガを作っていた懐かしいきおくがあります
そんなこんなで・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■都医師会 PCR検査1400カ所に 「抑える最後のチャンス」
※イメージです。
これが東京の医師たちの総意だとしたら、政府も都も相当に重く受け止めなければならない。
ワイドショーの一専門家やコメンテーターのコメントとは重みが違う。自分たちの提言を受け入れないとすれば、現場の士気にも関わってくる。この提言に対して早急にコメントを発表すべき。これだけ危機感を医師会などが訴えでも動かなかったら、本当に取り返しがつかなくなると思います。
検査数が増えたにしても、重症者も増えつつあるし、県外への移動は自粛してほしい。田舎で流行ったら本当に大変なことになる。
東京都医師会会長はもっと言いたい事があったとはず。政府はこの様な声を受け止めて、もっとまともな政策を実行して欲しい。しかしこういうことを医師会の方にまで言わせる政府っていったい何なんだろうと思う。機能していないとしか思えない。明日分科会開いても、どうせ具体策は何もでないだろう。コロナ関係でテレビのニュースに出てくるのも、知事ばかり。野党も、政府の尻をたたいて、まともなコロナ対策やらせるよう強く圧力かけてほしい。国会も速やかに開いて、特措法等の改正を行うべき。こんな国難の時に、国会開いていないとは、考えられない。もはや検査拡大と感染者隔離は、世界の常識だ。未だに検査の有効性を否定する意見が多くみられるのは不思議だが、どうやら衰退する現実から目を背けて「日本、スゴい!」的な事を、念仏のように唱えている人間に多いように見える。人種的な免疫のおかげか、欧米より圧倒的に死者数は少ないが、東アジアでは日本の死亡率はワーストの部類に入る。対策としては不合格で、重症者・死者数が増えるのはこれからだろう。検査・隔離・休業要請の強制力、知事の権限強化など特措法改正は急務だ。あくまで想像だが、首相が疑惑への追及を逃れるために国会を召集しないでいるなら言語道断。たった一人の保身のために1億人が迷惑を被るなど、許されざることだ。
早い対応を求めたいのは自治体も同じだと思う。でも国会を開いても党派を超えて協力しないといけない時になのに、足の引っ張り合いで何も決められない。今こそ一致団結すべきだ。それに東京都医師会がここまで明確にやるべきこと(正解)を提示してくれているのだから、政府はさっさと実行してくれないかと思う。いつまでもだらだらし、感染拡大防止のしっかりした対策もできず、ピントの外れた施策ばかりを提案し、右往左往するのは止めていいかげんしっかりしてほしい。
医療従事者がどんな気持ちか。自分や家族が感染する恐怖を抱えながら、仕事されている。そういう人たちの気持ちや努力を踏みにじるような行動はしないで頂きたい。