【あらすじ】

華麗に大胆に人をだまし続ける百戦錬磨のコンフィデンスマン〈信用詐欺師〉、ダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)。次なるオサカナ〈ターゲット〉は、香港マフィアの女帝で、その冷酷さから[氷姫]という異名を持つラン・リウ(竹内結子)。彼女が持つと言われている伝説のパープルダイヤを狙って、3人は香港へ。ランに取り入ろうとさまざまな策を講じるが、なかなかエサに食いつかず苦戦する。そんな中、天才詐欺師ジェシー(三浦春馬)が現れ、同じくランを狙っていることがわかる。そして、以前ダー子たちにだまされ恨みを持つ日本のヤクザ・赤星(江口洋介)の影もちらつき始め、事態は予測不可能な展開に。だましだまされの三つどもえの戦いを制するのは誰なのか!?史上最大のコンゲームが始まる!!

 

『感想』

ドラマをみてなくてわからなくても「この人こうゆう立ち位置なのね」と分かりやすくて、構成、テンポがいいセリフで、すらすら見れる事です。

長澤まさみさん演じるダー子綺麗だなぁ~。💖

黒髪ロン毛美しかった‼期待を裏切らない!ダー子無敵、最強‼

改めてこのシリーズのファンになりました。キャストも豪華で、最初から最後まで飽きずに見れましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

他の役者陣もよかったです。特に五十嵐さんがよかった。あの少しかわいそうな感じが( *´艸`)

あと新キャラのモナコ役の織田梨沙さん、始めのセレブ彼女やもさい感じの新聞記者まで雰囲気が全く変わますね!ダー子に劣るとしても詐欺師の才能がある感じがあったのと、ラストの本性を表すシーンとは印象が違います!演技力があるのですね。他の出演している作品も見たいくなるほどよかった (´∀)bグッ!!

基本的に全体的な俳優さんの実力は高いなぁという印象。やっぱうまくなければコミカルな演技ってできないと思う。

コンフィデンスマンJPは、ドラマからスタートしているので、ドラマに出演していた人が多く映画に出演。最初からみている筆者にはご褒美をもらたようなワクワクする作品ですイエ───(σ≧∀≦)σ───

しかしその人たちを知らなくても十分に楽しめますし、ドラマは基本的に一話完結型なので映画自体もドラマ同様きっちり完結していたところはこの作品らしくてよかったです♪

でも偽宝石職人が小栗旬さんだったのには驚きました。ほんの数秒しか出ていないのでかなり贅沢な使い方をしたもんだですΣ(・ω・ノ)ノ!

もしかしたらどこかで出ていたか、続編『プリンセス編』に出演するという伏線なのかもしれませんね。

また、この手の映画は最後に盛り上がるので、序盤から中盤が退屈になりやすい部分がある。が、そんなことは感じさせないくらい、様々な伏線が張られて、最後まで集中力を切らさず見ることができる映画です。映像の映し方なども、ちょっと違和感を感じるシーンがあり、あえてそうすることでわかりやすく伏線のシーンを強調したのだと思う。

金髪の女性や偽の宝石を作る職人は、気になるようなカメラワークでしたが、やはりネタばらしの時に正体が明らかになり、重要なシーンだったと分かる。そういった細かい演出にこだわっており、見てて飽きさせない工夫が随所に施されていた。

全体的なストーリーとしては最初の触れ込みで、“ラストのどんでん返しがすごい!”との映画でしたが、ラストを見てみると、すべてのシーンに伏線がある感じはさすがリーガルハイの脚本の古沢良太さん。とてもうまいです。もう一回みたくなるような演出ラストを見てから改めてみると、ニヤニヤとなってしまう場面がある♪この映画は俳優・脚本・演出・の三位一体のレベルか最高レベルの傑作です。コロナ禍のご時世、こういう娯楽映画は必要・・・かもブイブイ( ’’ )

[追記] 

※この放送が始まる本当に直前に映画にジェシー役で出演していた三浦春馬さんが亡くなったというニュースが流れました。。好きな俳優さんのあまりに突然なできごとに、驚きと戸惑いを隠せません。

詳しいことはまだわかりませんが、心よりご冥福申し上げます