これまた恒例ですが・・・アメーバピグの着せ替えアイテムを無料でゲットしたので早速ですが着せ替えて見ましたバンザ───(∩゚∀゚∩)───イ!!!!
今回のテーマは『夏のお出かけコーデ』ですポイントは”でっかいリボンとショルダーバッグ”
そんなこんなですが・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■ススキノで12人集団感染 キャバクラ1店舗の店員ら 店舗名は非公表
※イメージです。
心当たりある人たちは早く検査受けて、全国にばらまかないで欲しい。夜の店は、濃厚接触が避けられない。せめて偽名でも、携帯電話だけは書かせるようにして、連絡取れるようにするのが最低限の対策だと思う。
クラスターを出した店がどんな対応をしていたのかを検証し、いい加減な店は、店名を公表すべき。これだけ感染に対し問題視されているにもかかわらず、店名も公表せず野放し状態にするのは、許されない。政府も札幌市も無責任すぎると思う。
客側には心情的には名乗り出てもらいたいが、中には知られたくない事情がある人もいることを考えると、それを期待する方が難しいのかもしれない。かくして濃厚接触者たちが感染しているかどうか不明なまま日常生活を送るとどうなるか。想像に難くない。札幌は極めて危険な状態に入ったといっていいと思う。札幌市は店名の公表に向けてどれだけ努力したのかあまり見えてこない。
他の店が巻き添えを恐れて噂を流す可能性だってある。関係のない店が被害を受けるかもしれない。人の命がかかっていることを考えれば、対抗できる手段があるような気がする。
大人数の命がかかっているのにも関わらず、特定店舗の意向だけで店名公表できない。そんなことあっていいのか・・・人の命はプライバシーなどとは比べ物にならないほどの最優先事項だ。いままで闘病してきた方、無念にも命を落とされた方、懸命に治療に尽力してきた医療関係者の方に失礼すぎると思う。
とにかく公表に向けて粘り強く説得する必要がある。プライバシーの問題はあるけれど現状の「言いたくない」では困る。今後、最初から何かあったら店名公開をしても良いと言う店以外営業停止にし、客にも説明した上で入店してもらうようにしたらいいと思う。常識ある人であれば会社、家族にバレるし、迷惑になると考えると思うけど、好き勝手に趣味趣向に走るのであればそのくらいの責任義務は負うべき。また店側は客と連絡が取れるように名刺をもらうようにする。店側も営業するのであれば責任を果たすべきです。その覚悟がないのであれば営業するべきではないし、そんなとこに行くべきでない。少しは責任を負わなければならない。
店名公表は拒否。利用客の情報は不明。利用した本人はな名乗り出ない。だから追跡調査が出進まない。だったら、風営法で『感染症発症時は店名公表、数日間の営業停止』ぐらいはやって欲しい。飲食店で食中毒は店名公表と営業停止は当然だと思う。