【あらすじ】

客室乗務員の神野桜子は、気配り上手で類まれな美貌を持つが、貧しい漁師の家に生まれた過去から、玉の輿に乗るべく、合コンに情熱を燃やしていた。大病院の御曹司を射止めても、更なる標的を狙う桜子の前に現れたのは、中原欧介。しかし本当の彼は、小さな魚屋で恋愛に臆病だった。 心よりお金が大事と公言する一方で、亡き母が教えてくれたお金では買えないたった一つのものが頭を離れない桜子が、本当の恋を見つけるまでを描く物語である。

公式サイト

 

『総括』

2週に分けての編集版で鑑賞。松嶋菜々子さんがとにかく可愛い😍今は"美人"という感じですが、弾ける笑顔や天真爛漫な笑顔が無敵に素敵で可愛かった‼イエ───(σ≧∀≦)σ───

「私はお金が一番大事!!」シンプルなテーマでありながら俳優陣の演技が魅力的で楽しんで観ていました。とにかくお金持ちと結婚することが全てっていう桜子の性格はもはや潔すぎるのと、松嶋菜々子さんだからこそ逆にそれほど腹立たしくはなかった。あと冴えないけども真面目で優しい欧介に堤真一さんがぴったりで、なんか癒されるキャラ感がにじみ出てる。まさか最初の嘘があんな大きくなるなんてね、恋愛ドラマあるあるですね。

あの有名な池のキスシーンてドラマのクライマックスに近かった記憶があったけど、序盤だったんだΣ(・ω・ノ)ノ!

この作品全11話だけど、1夜2時間を2夜に分けて放送してて、11時間を4時間に編集したってことで・・・そりゃ展開早く感じるよねぇ~😅

てかまさか押尾学さんの出演シーンをカットしなかったとはドッヒャ―――∑(´▽`ノ)―――!!

まあ2人の大事な出会いのシーンだしカットできないか・・・

松嶋菜々子さんも奇麗だけど、桜子の後輩役の矢田亜希子さんのかわいさがすごかった💖。後輩感がまじカワイイ♪。

お話が進むにつれお金にしか興味がなくお金に恋をしてきた桜子が最後真実の愛に気付き変わっていく様が素敵。この変化の描き方が実に秀逸(*ノェ゚)b ★―お見事―★

筆者にとって恋愛ドラマといえば神様北川悦吏子巨匠だけど、中園ミホさんも流石ヒットドラマを多く手掛けてる有名脚本家、ベテランの味がよく出てます‼(あ、相沢友子さんもね)

最初の方はずっと金金金の嫌味ったらしい女だったけど、後半の貧乏の欧介に恋をしてキラキラ目を輝かせてる桜子可愛かった!最後のNYでのイチャイチャしてる感が素敵だった、これぞ“ムネキュン”ラブラブ

でも桜子普段のブランドものをバッキバキにまとってる時よりアパートでのスウェットパーカー姿の方が素っぽくて可愛らしいと筆者的に思うけど、花嫁姿はびっくりするくらい綺麗だった‼

式場で花嫁が飛び出すシーン、ありきたりのコテコテのシーンだけどやっぱいいね!この辺りはさすが“月9”ですよね‼

あと、お父さんとのシーン感動しました。あの場面では最後の別れみたいになってたけどきっとあの後和解してお互い逢いにいったりして仲良くやっているとかってに想像したりして( *´艸`)

東十条さん結婚ドタキャンされてかわいそうに😢あんな最良物件にはそう簡単に巡り合えないよね苦笑_(´Д`ll)ハハッ

金持ちでイケメンでしかも優しくて。立場上主人公の恋敵の役で金持ちで医者で普通嫌味ったらしい役になりがちだけど最初から最後までずっと良い人でほんとナイスガイすぎる(・∀・)ウン!!

筆者の記憶が確かなら最後は空港に漢をみせて桜子を送り迎えしたと思ったけどカットされてしまったようだで、つくづくかわいそうだ💧(違っていたらごめんなさい(o*_)oペコッ)

でもお金持ちで優しい東十条さんなら大丈夫だよきっと‼

最後キスして終わるかと思いきや、NYでの2人の微笑ましい生活姿で終わるってのがいいですよね。恋愛ドラマなのにキスシーンが少ないってのもめずらしいと思う。授業中に桜子がきてまわりの生徒はヒューヒューてやってたり()、ベンチで本に夢中な欧介にちょっかいだす桜子、ほのぼのすぎて、乾いた筆者の心を潤してくれましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

最後これまたカットされたけど欧介がフィールズ賞獲って結果桜子夢だったお金持ちと結婚できてハッピーエンド終わったきおくがある…多分ね(∀`*)テヘッ

女性に人気なドラマなだけあるなともちろんストーリーもいいのだけど、ブランドものいっぱいでてきてオシャレでハイカラだし、「プラダを着た悪魔」的な感じでファッションも楽しめる♪

そしてテーマソングMISIAさんのEverythingはもう言葉がいらない位の名曲ですよねぇ~♪

こうして改めてドラマで聴くと、改めてその素晴らしさを実感しました(´∀`*)ウフフ

まさに「優しい嘘ならいらない、欲しいのはあなた」って感じの話で、「Everything」が流れるたびに感動がよみがえります‼

💡参考