最近の蒸し暑さののせいか、ここ数日睡眠不足が続いておりますヒェー(゚ロ゚ノ)ノ

おまけに体調不良で・・・身体がもう”ダルダル君”の”ズタボロボロ君”ですえーん

まだ7月にもなってないのにこれじゃ真夏日のなったら私はきっと溶けて消えてしまいそうですあせる

てなもんで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■TDLとTDS、7月1日から再開 約4ヶ月ぶり 入園者数を制限し運営

鉛筆いつかないつかな、と待ち望んでいたものの…いざ再開が決まっても「最初のうちはやっぱり少し怖いかな」と感じてしまう。首都圏の人が喜ぶよりも、地方の人が待ってたという感じだと思う。

まずは再開出来て良かったんじゃないかと思う。ただ、再開は出来たけど、制限の多い中でのサービスは非日常を味わいに行ってる時に色んな制限により、コロナウイルスの存在を思い出させる事になりそうで心から楽しめるか疑問は有るが、並びは確実に減りそうだから、本来のサービス満足度は上がるかもしれない。ここで問題は地方の人が遊んで田舎に帰った後、思い出と共にコロナウイルスも持ち帰るんじゃなかろうかと心配、都心でコロナウイルス出る分には何とかなりそうだけど、医療体制が整ってない地域で発生すると、それこそ大問題になりそう。ここ数週間感染者が出ていない地方に住んでいるのでもし自分が持ち帰ってしまったら、と考えるとどうしてもまだ行く勇気が出ない。万全の対策をとってくれてはいるんだろうけど、もう少し様子を見てみようと思う。でも、再開されるというのはキャストさん側からみても、ゲスト側から見ても素晴らしいこと。

パレードもグリーティングもショーもレストランもほぼ全て停止、アトラクションや施設も結構停止が多い。それでもチケットは同額だし時間帯差のチケットもそんなに値引きされているわけではない、年パス優遇もなく全て抽選での入園。それでも行きたい人はたくさんいるだろうしチケットも争奪戦が予想されるので、ゲストのことを一番に考えつつ絶対クラスターを起こさせないというディズニーの決意が感じられたが、今後の情勢次第ってのもあるけど、しっかりと対策をとりながら徐々に緩和する。この辺の匙加減が本当に大変だと思う。人数制限が一番わかりやすいけど、その辺は実際のところどうなのか・・・USJも入場制限を少し緩和したけど、その段階で既に人数が結構多くみえた。私自身はまだまだ行けそうにないけど、是非とも感染拡大の防止、対策の徹底を両立しながら頑張ってもらいたい。

コンセプトが『夢の国』。マスクしたスタッフや客とか、アルコール消毒とかの概念がある時点で夢の国ではなく現実感を感じてしまうことは否めない。客がごった返している時点で夢の国感なんて無いと言われたら身も蓋もないけど、自分は行くならコロナなんて気にしないで済むほど完全に落ち着いてから行きたいと思う。何年先になるか分からないけど…

※備考

公式サイト