ボウリング得意?苦手?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん本当に毎日いろんなひがありますよね。一体誰が考えているだろうね(・_・D フムフム
で、ボウリングの日ですが、子供の世の中にボウリングフィーバーが起こって家族やご近所で毎週のようにボボウリングに興じた時期がありました、ちなみに私の最高スコア"120"最低は”40”ぐらいで全くの下手くそですえーん
そんなもんで・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

鉛筆はっきりと断言できるのは、マスコミがいくらでも世論操作できるという恐ろしさ。日テレ社の方針にそってデータ処理できる(改竄である以上、「ごめんなさい」では済まないだろう。まずは責任の所在を明らかにしなければならない。公共の願いや世論を一番やっちゃいけないことをしていたということ。国民誘導今の政治を動かしている)という国民感情を支配して事実についてきちんと国民に説明責任を果たすべきだ。また委託先の会社に対して監視の目を光らせている所は少ない。しかし世論調査を扱う会社に国民的注目が集まらなかったのはまさしく盲点だった。こういった世論調査を扱う所をマスコミ各社は幅広く分かり易い形で公開し調査会社に世論調査へ社会的責任を負わせる姿勢が必要だと思う。個人的にはマスコミそのものが、世論調査をすること自体に問題があると思う。マスコミそのものが世論を操作して、まったく違う世論結果を出すという危うさがあるのではないか。何とかの自由を盾にして、土足で踏み込んで来る態度や、逮捕される前にインタビューして逮捕後に映像を流すことなどどう見ても、警察にリークを求めて流していることとしか思えないところが多々見受けられる。後者は、地方公務員法の秘密保持の教唆または幇助ではないのか。とにかく、正攻法では太刀打ちできないければ手段を選ばずという姿勢は、是正すべきだ。知らなければなんでも有りという精神は、いつかボロが出る。

それと委託されて、その下への再委託というようなビジネスは止めてほしい。結局は多くの負担を一般の人が負うことになる、そんなやり方を誰が考えたのかずるいやり方だと思う、一部の人、会社が楽して得するだけです、法律で禁止してほしい。大そもそも、受注してて作業せずエビデンスも付けずに納品なんて仕事としてあり得ない。勤務実態ないのに会社が従業員にお金払うってこともあり得ない。調査が仕事なら電話通話記録や電話料金の発生してるはず。それすらチェックしてないって調査会社として仕事をしていないと思われても致し方がない。