もうそろそろ流水麵(そば・うどん・そうめん)のオールスターどれでも可のぶっかけを食べたい時期です
流水麵ってちと高いが、茹でいらずで面倒がりの私にとってありがたい夏には欠かせません
てなわけで・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■「亡くなったのはかわいそうだけど」"有名税"を肯定する大学生の言い分
気にしなければいいのに、と言う人は、多くがネットで誹謗中傷に晒されたことのない人なんだろうと思う。文字で「お前なんか早く死ね」とか書かれると、余計に心にダメージを負う。それが多数の知らない人達から毎日毎日投稿されたら、世間全体から攻撃されていると感じても不思議じゃない。繊細な人や心が弱っている人は、思い詰めて良くないことを考えてしまうことも容易に想像できる。大事なのは、他者への想像力と共感力。それはネットだけでは決して養われない。人と人のリアルのやり取りの中で痛みを伴いながら経験していくことでしか獲得できない。
こういう記事のような思考をもつ若者は、無知とエゴによるところが大きい。自分が同じ立場なら?という想像力の欠如、痛みを感じない思考。これらが問題。つまり、訴えられて、はじめて理解するだろうから、どんどん訴えるべきだし、訴え易い環境作りが急務。そうすれば、少しは抑止力となる。あとこういう無知で、想像力にかけるエゴイストが視聴者だということを、テレビ局も理解すべき。扇動してしまう可能性をはらんでいる以上、どういう番組作りをすべきか?または、出品者のメンタルケアやセイフティネットはどうするか?など、しっかり対応すべき。今回は、安易に、彼女が悪者になるように扇動し、ケアを怠ったフジテレビが悪い。そのくらい低いレベルが見ていることを忘れないでほしい。私は有名税という言葉は嫌いでこの大学生の言い分はおかしいと思う。裏返せば「有名な相手なら攻撃してもかまわない」って言っているのと同じ。攻撃されることはあるかもしれないが、悪いのは明らかに攻撃してくる側であって、それを「仕方ない」で済ますことが正しいわけがない。「有名税」とか言ってる人は、相手が一人の人間てある事や、実際に亡くなった人が居るという事の重さが分かってないと思う。それを肯定するのなら、自分もとことん誹謗中傷される覚悟があっての事なんでしょうか?というのが私の個人的な意見です。