いきなりで恐縮ですが・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■球児に甲子園の土贈呈 全国5万人にキーホルダー

鉛筆高野連ではなく、我が阪神タイガース主導でやるのが凄いと思う。たしかに甲子園は阪神のものなので当然と言ったらそうだが。甲子園の土を持ち帰るのは、「またこの舞台に戻ってくる」という意味があると記憶してる。3年生にとってはもう一度はない(かもしれない)ですが、新しいステージで頑張るとか、彼らなりの甲子園を目指すとか、チャレンジに繋がる心意気だと感る。

これぞプロ野球選手の見事な気遣い。プロの選手は常に子供たちの夢と憧れの象徴でなければならない。それを実践した良いお話。これで『埋まる』ものではないが、気持ちは多少救われる事を願う。誰が悪いわけでもない事だからこそ、こういう思いやりは大事な事。

『そんな風に平等に土貰っても微妙…』って意見もあるだろうけれど、野球というスポーツの縦の繋がりの太さを感じて感動した。他のスポーツも沢山の学生選手が悔しい思いをしている中、素敵な“モデルケース”になると思う。選手が土を目的で甲子園に来てると思ってプレゼントしてるんではなく、選手を応援している人がいるってことをカタチにしたかっただけ。出場叶わなかった選手がそれをありがた迷惑と捉えるのは自由ですが第三者が批判することではない。私は素晴らしいことだと思う。キーホルダーが悔しさとして残るかもしれないが、いつか大切な贈り物になると思う。

個人的には甲子園球場で現高3生限定の12球団合同トライアウトをやって欲しいと思ったんですが、なかなか難しいのかもしれない。人によっては甲子園に行くまでのお金やらなにやらで厳しい問題か・・・そんな中でこういう取り組みはいいと思う。もし練習試合の日程と合うなら対戦相手のチームも協力してくれると思う。この土は単に甲子園の土というだけでなく、憧れのプロが集めてくれたという「プレミア付き」の土だ。一生変な言い方ですが棺桶の中に入れてもらうくらい大事にして欲しいと思う。そしていつかその土を持った球児たちが本当の甲子園の土を踏めるときがくることを願いたい。