みんなの回答を見る

お母さん郵便局のお取り寄せグルメの餃子が意外にイケますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪宇都宮&平松の餃子がありますが、焼き方を間違えず、説明書通り焼けば美味しくいただけます!自己流で焼いてしまうのは失敗可能性大なのでお勧めしませんタラー

でなもんで・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■下着は白、髪型はツーブロック禁止 ブラック校則変更に挑んだ高校生

鉛筆社会にはルールがあります。学校はそういうのを教える場所でもある。自由が美化されるべきではない。ピアスの穴も就職に不利になる場合もある。

下着の色はまだしも、ツーブロックを許可することが個性を出すことにはつながりません。野球ではイチロー選手はもの凄い魅力的な個性ある人物ですが、見かけや名前に個性があるわけではないと思う。

無秩序に許可すれば、想像以上に奇抜な髪型の生徒が現れ、学校の評判は下がる。その評価を下すのは周りの人間。それによって偏見を持たれて、結局ちょっとしたマナー違反があるだけで侮蔑の視線を浴びる。場合によっては悪い人に絡まれることもある。そういうトラブルから生徒を守るための校則。そもそも高校は自分で選べるんだからそういう髪型がダメか調べることにその熱意は向けらなかったのか。学校の評判を下げることは生徒の可能性を潰す可能性もある。理不尽なブラック校則は必要ないと思うが、ツーブロックに関しては生徒のイメージを守る上で必要なことだと思う。

高校生までは窮屈でたまらないかもしれないが、たかが18年間。制服来てる以上規則はしょうがない。全国的にほとんどの学校が取り入れている事なら校則として相応しいが、殆どの学校で取り入れておらず全国的に見ても取り入れている学校が僅かしかないような規則が校則として相応しいとは思えない。バイク通勤不可能とか、染髪禁止とかならわかりますがブラック校則と呼ばれる物は不要とも思う。