” ミムラス”だそうです。花言葉は『笑顔を見せて、おしゃべり、騒々しい、気の弱さ、静かな勇気、援助の申し出』
てな感じで・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■「サザエさん」がまさかの“炎上”...実社会がコロナ禍の中でGWのレジャーは不謹慎と
サザエさんは始まってから、一度だって歳を取らずに今日まで続いてきた。アニメ、それは作られた世界。現在の世界はコロナコロナで、どこも行けない。せめてアニメの世界では、いつも通りの景色が観たいと思う。子ども向けの番組にまでコロナ禍満載にしたら、ずっと家の中から出る事を許されない子ども達のストレスが、限界を超えて、精神崩壊してしまう。
そしてサザエさんたちは何も言い返してこない。自分の身に危険が及ばないとわかってるから攻撃出来る。そういう意味では、ドラッグストアやスーパーの店員に文句言う人と一緒。ただ、サザエさんはいつも元気にジャンケンしてくれるが、製作に携わる人は、行き過ぎた批判で心痛める。
理由があれば人を責めていいわけではない。物事の分別や見境いない批判するにも程がある。単なる、八つ当たりにも思える。見ていて、タイミング悪くなってしまって可哀想だなぁとは思ったけど・・・
私はほっこりした気持ちになって、かえって和みました。終息したら、こうしてどこか行けたらいいねぇ、くらいな気持ちで、あるいはご家族とのコミュニケーションのツールの一つとして、楽しんで見れないのかと思う。作り手だって自粛やらで通常業務も困難なんだし、何もかも急遽変更も困難な事もあると思う。サザエさんを視聴している方々くらいは、せめて、色々な立場や思いやりを持って、大らかな気持ちで、楽しんで欲しいと思う。