みんなの回答を見る

お母さん過去に行って高校生活を(高校3年生)やり直したい!!

 

ってなもんで・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■なぜ私たちは「一斉休校」を批判しながら「緊急事態宣言」を待ち望んでしまったのか

鉛筆全国規模での学校休校は、おおむね必要な措置だったとは思うけれど、文科省にも知らせずに現場の学校には1日の余裕しかない状態でいきなり(ほぼ拒否できない)要請を出したことが間違い。休校が及ぼす影響への対策を事前に全く考えていなかったからあれだけ批判があった。
非常事態宣言を待ち望む声が大きかったのは、この宣言により私的権利が制限される分に関して、諸外国の事例を見聞きしていたので、宣言前の「自粛要請」とは異なりきちんと補償されるものだと勘違いしていた人が多かったのだと思う。現状では宣言されても従前と大きく変わらない。むしろ自粛を強要されるだけの状態になるのだと、今回初めて気づいた人は多いと思う。
あと言い方は悪いが、なんでもかんでも政府批判して憂さを晴らす気運だったからだと感じることもある。しかし夜の飲み屋で大声で盛り上がったり、花見に大挙して繰り出したり、この時期にわざわざヨーロッパ旅行に行ったり、ライブハウスで喚声をあげたり、合唱団で声を張り上げたり、スポーツクラブで息を切らせていい汗を流して感染のリスクを高めていた者達に政府を批判する資格はあるのだろうか?政府だけでなく彼らにも責任はあると思う。スケープゴートを見つけるのは容易いが、それでは問題は解決しないと思う。国民の方も胆力が試されている気がする
また報道もいつも自分たちが作りたい流れありきで、それに沿ったツイッターコメントだけを一方的に拾い上げてその反対意見はきちんと紹介せず、都合のいい意見だけを全国民の総意みたいに取り上げて洗脳みたいにそればかり流す。そんなことばかりでちょっとマスコミのレベルがひどすぎると思う。先手先手で動けと批判しながら、先手で動くと独裁と煽るような報道では、国民は客観的な情報を得られない。