連休明けいきなしこの寒さですかぁドッヒャ―――∑(´▽`ノ)ノ―――!!

この身体に堪えるっスアセアセ私も老いさらばえたもんだガーン

てなわけで・・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「調査の電話に出てくれない」感染拡大の若年層、追跡拒否のケースも

鉛筆この事態は、決してよい訳ではないが、電話に出ない若者の気持ちも分からないではない。
知らない番号にでるなと散々教育されてきた世代の人たちには当然だと思う。それと仮に検査して陽性反応だった場合の社会的リスクがあまりにも大きすぎる。若者の場合、重症化する確率が低いと思っているから、万が一、コロナ特有の症状が出ても、自然治癒するまで、やり過ごそうとする人いるかもしれない。もちろん、人にうつさないよう、マスクの着用や咳エチケットなどには注意するでしょうが。普通なら。これが、無症状であったり、症状があっても何の配慮もなく過ごす人もたまにいると思う。こうしたところから感染拡大してしまうのだと思う。行政も嘆いているばかりではなくもっと番号を公表してPRするべきだとおもう。PCR検査についてもそうだができない理由を並べていては何も進まない。ただ爆発を防ぐには、かなり難しい段階に入ってきた気もするけど。
今は法によって要請どまりであっても、緊急事態宣言をして政府意向により、大手交通機関に運休要請をだし、高速道路の使用も制限する。これにより、休むに休めない仕事人を会社意向で休ませる。並びに公人を必要最低限に絞り、残りは自宅待機。そして中央政権では細部にまで目が届きにくく限界がありますので、各自治体に裁量も委ねる。このまま何もせず、人の流れを抑制しなければ、感染スピードもコントロールできず、ベッドの数だけでなく、受け入れ側のマンパワーも足りなくなり、医療従事者への感染拡大も避けられず、パニックを引き起こす。海外ほどではないにしても、買い占め奪い合いも出てきて、治安維持にも影響が出たりする。機会を逸していても、出来る事はすぐにやるべきだと思う。