やっぱ基本中の基本ですが「カップヌードル(しょうゆ味)」ですね
でなわけ・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■テレ朝・玉川氏 飲みに行ってる人が感染しても医療平等「真面目にやってる人は腹立たしい」
自分なりに玉川さんの気持ちは理解はできるが・・・でもそれをを含めた制度が国民皆保険だと思う。医療は平等でなければいけないのは全くその通り。真面目に感染拡大防止のために日々心がけてる人達が感染してしまった時に「何を大袈裟に騒いでるだ?」とせせら笑って遊びまわっていた人達のせいで充分な治療が受けられないとか‥それで大切な人を失ったら憤りのやり場がないと思う。真面目に自粛してた人が、遊び回ってた人のせいで、治療が受けられないことがあれば、それは家族だとしたら納得いかないはず。今現在、価値観やモラル感の差が大きくて、行動に違いがありすぎる。だから、政府がもっと強く動かないといけないのに、自粛自粛と、曖昧な言葉で判断を委ねている。それこそが問題なんだと思う。
しかしそれを言うなら、マスコミもしかしそれなら感染者数とかばかり毎日垂れ流さないで感染した場合、軽症者が自分の肺にどのようなリスクがあるのか、重症者はその肺がどのような状態になるかを毎日でもいいから放送する方が、感染しないように自粛を促せるのと思う。
そしてなにより最前線の現場で治療や診察にあたる医療従事者らが二次感染し、休まないといけない、更にその家族が職場や学校でイジメや、隔離もどきの扱いを受ける事が悲劇でしかない。
極論を言うと、食糧品の買い占めが起こりそうだけど、全国一律で休み、自宅待機の期間を設けるべき。どうしても出勤しないといけない職種の人は職場で寝泊りできるようにしないといけない。
どこかの企業や学校が独自にやっていても、その他大勢の国民は移動し続けていてはいつまでも感染はとまならい。それくらい切迫した状況にきていると思う。