いきなりで恐縮ですが・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

つぼ八悲痛の叫び「今週末は、来ないでください」

鉛筆これは客商売としては、常識外でしょう。でも、この発信はすごいと思う。都や国は、一方的に「要請」するだけしておいて何も補償してくれないのに…、ある意味英断だと思う。最近行かなくなってたけど・・・コロナ終息したら、久々に行ってみようかなってと思わせる宣伝効果もあると思う。外出 自粛要請するなら、「その分を補償する。食料や日常生活品・マスク類は配給制にするから、一段落つくまで安心して国民は家に閉じこもってろ!」ぐらいの思い切った政策発動してもよく、その代わりに自粛を要請するときは、同時に補償をしないといけない。本気で感染拡大を防ぐ為には、例外があってはいけない。他国のように禁止するくらいでないと防ぐことはできない。ただ日本は法律があって禁止にはできないから要請というお願いなのだ。“お願いだから”補償はしないという理屈なら、じゃー防ぐ気がないんだと思われて当然だと思う。だから営業をするのは当たり前と思っても仕方ない。誰だって生活する為に収入が必要。生きていく為にはお金が必要なのだ!。貸付でなく借金でなく、働いて得られたはずのお金が必要なんだと心底思う。「自粛要請」って、聞こえはいいけど、国民の消費の抑制を半は強制しているのに、その責任を政府や都道府県が負いたくないから「自粛」というあいまいな表現で誤魔化している。早急に休業補償・所得補償の仕組みをつくらないと、今後倒産・廃業が相次いでさらなる社会混乱を招きかねない。