突然でなんですが・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

新型コロナ、沖縄本島の10代女性「陽性」 臨時休校措置中、スペインへ家族旅行

鉛筆検査拒否で帰宅とか本当にあり得ない。どこまで自分勝手なんでしょうか。それと思うんですがこの際、こういうとんでもない人達を発生させないためにも、特例で構わないので「国の強制力」で「渡航禁止とか入国禁止」とかさせられないものでしょうか?さらに正当な理由のない検査拒否には重ねて罰則を設けるべきかと。以前にも検査を拒否した人もいました。今回の件も、陽性であれば、感染拡大させることは、誰でも分かることなのに、結果を確認せずに航空機に乗ったりした。これは、過失ではなく、故意だと思うムカムカ。休校で普通の子供たちは、感染の高いところへは行かず、遊びに行きたくても我慢している。この時期に、危険な海外旅行自体が問題だと思う。諸外国では、いろいろな罰則を設けて感染阻止を目指している。日本は、政府の対応が甘すぎる。これ以上、感染が拡大したとき経済はどうなるのか、もっと真剣に考えてほしい。
マスクの転売への罰則規定を定めたのと同じ様に、今回の様なケースにも罰則規定を設けるべきでは。通常ではない状況下なのだからそれくらいはさっさと決めるべき。そうでもしないと、他人への被害を防げない。極端な場合は他人に感染させ、死に至らしめることにもなる。そうなってからでは遅い。欧米の緊張感をもっと取り入れるべき。しかし、世界のこの状況下、海外旅行に行く家族がいるとはコロナウイルスに対する認識の低い人が多くいるという事だと思う。どういう神経をしているのかと疑いたくなる。政府が、“自粛して欲しい”などと甘い対応をしている結果だと思う。
厳しい対応をすべき所をこのような対応をしている政府の責任ではないのか。“遺憾だ”などと言う前に早急に強制力のある対応をすべきだと考える。今、厳しい対応を国民に強制しないと大変な事になる。数日の内に感染者が増え、取り返しがつかない事態になると考える。政府の人間は、危機感が無さ過ぎる、だから後手後手の対応しかできないと思う。小池東京知事の方が現状を確り理解しているように思えてならない。いろいろな所に忖度している場合ではない。早急に、出国者や入国者に対し厳しい制限をすべきだ。大規模イベントなどの禁止も、主催者に開催の可否を委ねるのではなく、一旦、一律でいつまでダメと決めてしまうとか。そうでないと、懸命に自粛している人の一方で、いつまでもこういった感染を広める無知な人が増え続けるのではないか?クラスター感染だとか何だとかよくわからない言葉を並べられたところで、特にこういった方々は知識も自覚もないのだろうし、このまま放っておいたら完全な感染の終息はありえないと思う。