朝から何気にヒンヤリしていて身体が冷たく感じますタラー気が付けばもうすぐ4月がつだというのに春はまだ遠し・・・かな( ´ー`)フゥー

 

ってなわけで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

「ワニ」最終回直後の「映画化決定」発表に違和感の声「急に金の臭い」「飛ばし過ぎ」

鉛筆毎日の大切さを考えさせられますとか色んな人が神妙に語ってる一方で、次の話は?ワニくんはどう死ぬの?と「神の視点」で期待して待つという、矛盾に溢れる歪な人間性を露わにさせた作品。
今回のブームでわかったことは、ステルスマーケティングが想像以上に巧妙化していることが明らかになった点だ。インターネットでの情報交換などが発達して以前よりもマスメディアに対しての警戒心を持つ人間が増えた、と思った矢先にこれです。今回に至っては、やたらと厭世的で広告代理店敵視が激しい界隈の人間までもがまんまと引っかかってしまってた感じがする。受け止める側が賢くなった気でいても、仕掛ける側はそれ以上に巧妙になってる。ただ作品自体は良い作品と思う。「何気ない生活に突然訪れる死」がテーマだろう作品。ファンシーな見た目のキャラではあるものの、生活はリアルな人間のそれだ。それなのにワニが死んで直後に、天使の輪と羽がついたワニが笑顔でショップの広告。せっかくの余韻が台無しなになった気がする。
リアルな人間は死んだら天使にならない。二度と笑顔にもならない。動かないし話さないし二度と会えない。リアルな死を読者に考えさせるコンテンツだった以上、それが話の肝だったのではないか?それと「天使ワニが死後も発信する」ことだけは公式はしてはいけなかったと思う。