いきなりで恐縮ですが・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

三菱電機の新入社員が自殺…先輩社員を書類送検 「死ねと暴言吐かれた」メモ残される

鉛筆昨今は大手を中心にクリーンなイメージを発信しているが、大手こそ闇は深いように思う。
大手の子会社といえば昔は安定、仕事もゆったりをアピールされ派遣で働きたい人も多かったが、ここ10年ぐらいでその要素は感じられず、親会社からの要求や変革に対応するのに四苦八苦している印象。派遣で働いても雰囲気の悪さや若手や中堅の社員が退社していく閉塞感を感じた
今の若い人は社会の厳しさを親から具体的に聞く場面はあるだろうか。ずる賢く、したたかに生きているのは悪い事じゃない。生き抜く力、人間生きていなければ何も出来ない。
三菱電機は自殺教唆が疑われるようなパワハラが日常的に行なわれている社風を改善した方が良いと思う。それ以前にも数件の自殺や精神障害につながるパワハラが確認されているという事は、潜在的な件数は何百件もあるだろう。パワハラという言葉が独り歩きする風潮もあるが、教唆容疑が適用されたり、自殺や精神障害が起こるというのは余程の事である。亡くなった社員は夢や希望を持ってスリーダイヤの社章をつけたはず。その夢を打ち砕いた原因を名門三菱の名に懸けて究明し、二度とこの様なことが起こらない様にしてほしい。三菱電機の失態はスリーダイヤをつけている全ての三菱系企業の失態でもある。