突然でなんですがホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

ハロウィーン、渋谷の交差点は大混雑 お酒は禁止です

◆ハロウィンについて◆※参考

鉛筆ハロウィンの悪いところは、本来、そう言う文化がなかったところから、発生していて、本質的に何をどう楽しむかが、確立できていないところにあると思う。仮装することで、自制が薄れ、はめをはずす。そこに集団心理が拍車をかける.。ただ、騒ぐだけ。そんな意識しか見えない。
クリスマスと同様に、ハロウィンで商売にプラスになる人もいるかも知れないが、おおよそ、マイナスになる人の方が多いのが現実だと思う。
先のラグビー観戦後のゴミ拾いをする日本人の称賛の姿は、仮装と共に、化けてなくなってし待ったのか。楽しみ方を、もう少しおしゃれにスマートにできれば、と、思う。誰か、率先して、導いてほしいと思う。
大体ハロウィンて個人的に「子供」たちが、お菓子を貰いに行く可愛いイベントだと思っていたのだが(ついでに可愛い格好もする)
日本の場合、コスプレイヤーが自分達が目立つために便乗している気がする。集団でお菓子を貰いに行くようなものでないし。内輪で楽しむのにとどめておけばいいのにとおもう。
集団で行動しないといけないメダカなのか。結局どんちゃん騒ぎたいだけ・・・