もう一つのアメーバピグをへんこうしましたルンルン

砂漠の王&女王Vrをミッションコンプリートできましたぁ~ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪

少し時間かかりましたが、無料でアメーバピグを楽しむ私の誓い通りに出来たので良かったですルンルン

 

で、ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

 

中学退学「東大ありき」受験に挑んだ少年の結末

鉛筆母親のプレッシャーでストレスを貯めてたのは理解できるが、同級生をイジメていい理由にはならない。殴られた続けた相手は、恐らく、その後苦しい思いを未だにしていると思う。
こんな思い出話で贖罪の言葉を述べて、それが謝罪になるわけがない。
このインタビューはそこを掘り下げるべきだと感じた。同情の余地もあるが、充分に人でなしに育ってしまった方という印象。最近一貫校が増えてきて受験が低年齢化していたり、環境が変わる機会が減っていることに疑問を持つ。高校大学受験あたりは自らの意志で頑張れるが、低年齢ではやらされる勉強になりがちではないか、周りの人間関係が大きく変わる機会が少なければ、適応力やコミュニケーション力が伸びにくいのではないでしょうか・・・幸せに生きていくのに必要なのは、困難を乗り越えていく力や周りとのコミュニケーション力、自分の為に頑張る力、やがては人の為にも頑張れる力を身に付けることだと思う。何かあっても拠り所となるような世界を持つことも大事だと思う。
他の家庭の方針に口出しはできないが、子供の能力に見合わない教育を詰め込もうとしている親はいる。それで子供の心は健全に育つの?と思う。
一般企業に勤めたことがあれば、学歴が重要ではないことはある程度分かると思うが、どのような親が学歴思考になるのか疑問に思う。
あと殴られて、虐められた被害者の方がどうなったのか本当に気になります。「本当に申し訳ない」と思っているのなら、平気で面接の時に嘘はつけないと思います。確かに、母親との関係でストレスを感じる環境下で過ごしていたのは大変だったのだろうと思いますが、それでもやって良いことと悪いことがあると思います。殴った方は大して気にならないかもしれないが、殴られた子はとても辛い思いをされたと思います。もし、その子の人生が虐めによって狂わされたとしたら、本当に理不尽な事であり、大罪を犯した事と同義です。はっきり言って、殴られた子の事を掘り下げず、今は、幸せな生活を送っているいじめっ子の生活に焦点を当てている感じであまり気分はいいものではない。