突然ではありますが・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

ネット炎上の不登校小学生YouTuber、不登校の“先輩”はどう思った?「ずるいって思っているのは…」

 

鉛筆人それぞれですね。学校に行ったたからと言ってすべてが上手くいくわけでもなく、人それぞれです。学校に行かないのも人それぞれ。ただし中学までは、義務教育だから行かないといけないのは当たり前だしそれを怠るのは義務を放棄している。この小学生YouTuberがどんな人生を送るかは知りませんが大人になって常識もわからない人になっても結局困るのは自分であり、周りは誰も助けてくれない。大人になった時に困らない為に行くのが学校というところであり、そこで人間関係も含めてたくさんのことを学ぶ。学べる幸せもあるはずと考えます
それに不登校を売り物にしてそれが正しいとと思わせるのは危険です。大人になれば「行きたくない」が通用しなります。やりたくなくても我慢して続けられる能力をどうやって身に付けるのか。それは必ずしも学校でなくてもいいけど、別の方法で子供を鍛えることも考えなければいけないのではないでしょうか・・・
それが本当に“やるべきこと”で、安易にその苦痛から逃れるためにやりたくないと言って逃げた結果が今の不登校YouTuberの姿なら大成することは有り得ないと思う。
ただもし本当に自分のやりたい事があって、その実現に努力し続けられるのなら、学校に行かなくても自ら学んでいけるだろうと思います。

YouTuberをやるために不登校になるのは違うと思うけど、不登校の子どもがYouTuberになって登校できるようなったらいいのにと思う。