突然ですがホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

 

NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」松井大阪市長

 

鉛筆NHKの件に関わらず「国会議員が法律違反を公然とする」のであれば、「日本で法律を守る必要はない」という事ではないでしょうか・・・松井氏の皮肉を理解せず、これを迎合する日本は近いうちに法治国家の体を為さなくなるだろう。プロセスなくルールを反故にしていいなら、如何なるルールも無意味だと思ってしまう。
NHKは料金を払わない人にも電波を垂れ流し、長期的に強制課金を継続し徴収するのが問題。
公共料金は払わないと供給を止められます。これが正しいあり方だと思うのですが・・・
受信料を払っていない人にも視聴出来るのがそもそもおかしいですよね。受信料の問題は、見たくないテレビ番組のために受信料を払わなければならないと言う事だけでなく、受信料を払ってなくてもテレビが見られて、真面目に払っている人が馬鹿みたいなシステムにあると思う。それこそスクランブルにすればちゃんと見たいという人から受信料がとれて良いと個人的には思います。
何度も言いますが、お金を払うのだから見る権利がある、払わないなら見る権利は無い。これが一番双方が納得できると思います。
問題の放送法が憲法の契約の自由のあり方と矛盾しているのに、司法も議員も何故疑問に思わないのか。天下り先を確保する為の法律など早々に議論して欲しいです。
まぁこういう論議を活発化させることには良いと思います。NHKの受信料がどうあるべきかを考えるにはいい機会になるかもしれない。そういう意味では今回のN国と議席獲得は良くも悪くも意味があったこと・・・かも。ただ、この後の動きだけは読めないけど…