おそくなりましたが、いきなりホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

 

やっぱりこれ■なぜ8時に当選確実が出るの? テレビ選挙報道の舞台裏

鉛筆選挙速報がむしろ選挙に行かない人が多いい原因とはおもわないのでしょうか…結局行ったとしても行かなかったとしても、結曲20時になればわかってしまう、それも、実際の確認を前に。しかも、その誰に投票をしたのかを実際の投票日より前から確認しているのだから、その情報は絶対に各政党に漏れていないとも限らないと考えたら(ll゚Д゚)怖ァ・・です。
まぁ各メディアの調査力・判断力の結果だとは思う。本人や政党、支持者は早く知りたいだろうし・・・ね。
それを踏まえても毎回の国政選挙で20時になった瞬間に当確、議席数の報道に違和感を覚えます。各局事前調査、出口調査での票読みなのでしょうがどうも馴染みません。それに、こういう報道合戦、過当競争、マスコミなどは所詮は全て視聴率のためですよね
それにその視聴率に為に、過剰な演出や時には事実と異なる報道を平気で垂れ流しますときもある(と個人的には思ってます)さらに嘘も偏った思想も含め自社の主張を正当化して、あたかもそれが世論の大勢であるかのような欺瞞に満ちた報道姿勢も日常茶飯事におもえます。だからもうオールドメディアは信用されないのだと思う
ガーン
あと特に思うのが最近の電話調査は本当に失礼だと思う。固定電話にかかってきて、いきなりコンピューターのオペレーションで、コストカットですかぁヽ(#`Д´)ノ ムキー!!
家に固定電話があると殆ど、不愉快な営業かアンケートのオペレーション。若い人は本当に固定電話がいらないと思っている・・・多分ね。
てへぺろ