【第79話あらすじ】「なつよ、十勝さ戻って来い(79)」 短編映画の制作が決まり、なつ(広瀬すず)と麻子(貫地谷しほり)は原画を任されることになった。演出部からは坂場(中川大志)が参加。早速3人は企画を考え始める。勝手になんでも決めていく坂場のやり方に、麻子は早くも不安を口にする。一方北海道・十勝では、富士子(松嶋菜々子)と砂良(北乃きい)が庭で話をしていた。そこにやってきた照男(清原翔)は、ふたりの背後に人の気配を感じ…。 (Yahoo!テレビより引用) |
昭和34年(1959)年――なつは東洋動画入社三年目を迎えました。二本の長編映画をこなし、腕も上げてきております。
そんななつとマコが、下山から呼び出されました。
呼び出された部屋には仲、井戸原、下山がおりました。
長編の合間に20本短編を作るそうです。
その原画に、マコが指名されます。
「おめでとうございます!」
そう浮かれるなつに対し、下山も『白蛇伝説』のあとは短編映画の制作で鍛えられたと振り返っています。
マコなら気づいたかもしれない。それならば、ナゼなつがここにいるのかということに。
なつはマコを手伝うのかと思っていたようです。
と、ここで仲がこう宣言します。
「女性アニメーターは、マコちゃんに任せようと思っていた。けれど、なっちゃんにも任せたい」
「私に、断る理由は一切ありません。一緒にやれと言われたら、やります!」
うーん、マコってばカッコいいなぁ~ヾ(*´∀`*)ノ
嬉しいとも言わない。はしゃがない。自分に務まるかどうかと、謙遜しない。むしろその人選は適切であり、準備万端であると示しています。
それだけではなく、自分より短時間でなつが同じ位置に立つことに、若干の悔しさをにじませつつも、納得しています。もしかしたら面白がっているところすらあるかもしれませんね。
は、どんな短編映画なのか?
というと今回は題材すら未定と伝えられます。
一からアイデアを出してきて、選ぶこと。
演出担当者とも話し合い、チーム三人で決めて欲しいとのことです。
そしてここで、奴が入ってきます。
げえっ、坂場😱
何でもできる天才として、坂場を描くことはありなのでしょうが……そうしないのはモデと推測される“高畑勲”さんへのの誠意度と思いました。
それが世界的な流れでもあるんでしょうね。才能と人格がセットになっていない、そういう仕事人をありのままに描く作品も、増えてきているのでは?
その魅力はもちろんわかるのですが、隣で仕事をするとなると、タイプによっては合わない。
クセが強すぎておそろしいことになりかねない……。そういう厄介なところを描くわけです😅
新チームの三人は、噴水で話し合うことになりました。原作付きがよいか、一から作るのか。
そう問われ、坂場は答えをパッと出します。
「原作付きがいいでしょう。今は話を作ることではなく、どう表現するか、ですから」
ここまではよいのですが。
「そうと決まれば、話し合いは無駄です。やりたいことを見つけて、話し合いましょう。明日に」
と言って、さっさと解散宣言してしまいますドッヒャ―――∑(´▽`ノ)ノ―――!!。
残されたマコは、当惑を見せています。
「一人で決めて、あの人とうまくやれるかどうか……」
まぁ、そうなります。強気なマコです。そこは私の意見も聞かせろ、納得させろとなります
そのころ柴田牧場に、ワンピースのおさげ姿の女性が来ていました。
泰樹が目を止めます。戸村父子も一瞬気づいています。
砂良が正体を確認すると、相手は思わずこうつぶやくのでした。
「お姉ちゃん!」
「なんて?」
「道に迷っただけ……お邪魔しました、すみません!」
そう帰ろうとする彼女を、今度は富士子が呼び止めます。
「待って! あなたもしかして、千遥ちゃん? やっぱりそなの? 千遥ちゃんなのね」
「それってまさか、なっちゃんの? なっちゃんの妹?」
「奥原なつを探しに来たの?」
砂良は、自分はなつではないと謝ります。
それでもここは、奥原なつの家で間違いないと、柴田家の人々は喜んで迎えるのです。
「ここで探してきたんだよ。ずっとあなたを、待ってたんだわ!」
「本当なの? あなたが千遥ちゃん? 千遥ちゃん?」
彼女はコクリと頷きます。
「よく来たー、よく来てくれたー!」
そう皆が千遥を歓迎しました🤗
柴田家の皆は、なつのことをいきいきと説明します。
なつも牛乳が好きだったこと。
なつが搾乳していたこと。
農業高校を出たこと。
今は、漫画映画を作っていること。
そして、千遥にどこから来たのかと問いかけます。
「東京です……」
では、東京のどこかと富士子は聞きます。
東京にいるから姉妹が偶然バッタリ再会という――さすがにそういう雑なはことしませんよね苦笑_〆(´Д`ll)ハハッ
千遥は姉の十勝での生活に触れますが、彼女に知らせようとすると「姉には知らせないでください。姉が無事なら、それでいいんです」と拒絶しました・・・千遥とは二度と会えないのか?
生きてるかすらわからない。そこから【雪次郎の乱】を経て、彼女が出てきました。
きょうだい再会となるか?
そうでないのか?
なつと咲太郎も、一悶着あったものです。
そう、すんなり行くのかな。作劇上の都合ごではなく、当時の悲しい事情もあります😰。
ここで父が、感極まった様子で語ります。
『なつよ、千遥は今あの懐かしき人々に囲まれているよ――』
のナレーションが切ないです。゚(●'ω'o)゚。うるうる
今千遥ちゃんを登場させて残り、約3か月ぐらいエピソード持つのか