台風が近づいてきます・・・昔は台風が来ると「警報」が出て学校が休校になったからちちょっとうれしかったもんです。でも社会人なると警報で休むなんて考えられないが。NoNoNo(‘ェ’)b゙
でも中には会社に電話してきて「警報でてますが、会社は休みですか?」と聞いてくる人が一人はいた
まぁ仕方ないことなんでしょうか・・・ね![]()
そんで、ハイ
本日の気になったニュースはこちらです!
■「商品名言えない外国人には売らない」京都ヨドバシの転売防止策に賛否
ダフ屋行為が禁止されているのだから、転売目的の購入を店が防止するのは問題ではないと思う。中国人の転売屋はマナーも悪く一般客にとって迷惑。単純に店が客じゃない認定しただけでしょう・・・客なんだから黙って売れという人は、商売或いは商売人を馬鹿にしている。もし放置して一般客が離れたら損害だし 中国人の転売屋は常連の上客にはなり得ない。京都ヨドバシの判断は正しい感覚だと思う。
ただ、苦肉の策――転売目的を何とかしたい、という思いはいいと思う。この目的を明示しているから差別では無いと思いますが。日本人の転売を防ぐのはやはり少し厳しそう。
もう少し売る側が何とか出来ないのかと毎回思うけど。在庫問題とかマーケティングとか色々あるんだろうけど・・・限定少数プレミア的なのはやっぱりやめて欲しいと思う。そこの付加価値ではなく商品価値で真っ向勝負して欲しいと思います。
転売屋が望む展開は有名サイトでオークションにかかりどんどん値段が吊り上がる事です。
だから大手サイトに回状を回し、一定期間が過ぎるまで出品できなくしたどうでしょうか?この処置がとれれば割に合わない商売になる筈です。
難しい事だがIT革命が続く中国なら出来ないことでは無いと思う。
結局彼らが知的財産や企業の権益保護をどう考えているかですね ( ・ὢ・ ) ムムッ

