ありえない!ってくらい忙しかった日々は終焉をむかえ再び平穏な日々が戻ってきつつあります。
そんなこともあり久しぶりのブログです。


時間ができたのでお盆は実家に帰りお墓参りをしてきました。
高速使って1時間くらいのドライブ。
最近、ETCをつけたんで料金所を通るたびささやかな幸せ感じてました☆


うちの実家って浄土宗なんですよね。
浄土宗の教えって「専修念仏」といってひたすら念仏を唱えなさいってものなんです。
それでうちの祖母もしょっちゅう念仏唱えてました。
その影響なのか、墓参りって結構好きなんです。
生まれてこの方、墓参りをしなかったことってほとんどないんじゃないかなぁ~。

蚊にかまれながら、墓周りの掃除をして、お参りをして帰る。
これがお盆の日課になってました。

そうすると1年平和に過ごせるような気分になるんです。


唐突ですが、みなさん神様って信じていますか?

自分の宗教観なんですけど、自分は神様の存在は信じていません。
その代わり先祖に守られていると思っています。

単純な発想なんだけど、どんなにすごい力を持っていたとしても、一人の神様で全ての世界の人のことを見守っていくことは不可能じゃないのかなって。
でも何か特別な力に守られてるって感じることがある。
それはきっと自分の先祖の力じゃないのかなぁって。
だって自分の先祖だったらどんなときも自分のことも見ていてくれてるような気がして。

変ですかね?

いつも守ってくれて有難うってお礼を言いに先祖に会いに行く。
そして今年1年も無事に過ごせるような気分になる。


長いことお墓参りしていない人。
今年はどうですか?
いつもと違う1年が過ごせるかもしれませんよ♪