邦人100人が臓器移植-瀋陽・上海の病院で- ドナーの大半は死刑囚


中国の遼寧省瀋陽市と上海市の病院で2004、05年の2年間に、計108人の日本人が腎臓や肝臓の移植手術を受けていたことが30日分かった。

背景には日本国内の深刻なドナー(臓器提供者)不足があり、重症患者らが移植を待ち切れず、ひそかに中国へ渡っている。
日本人の患者にとって、中国が海外最大のドナー国となっているのが実態だ。

中国では最近1年間に腎臓移植約6500件、肝臓移植約3000件が実施され、移植医療技術が急速に向上。
ただ、ドナーの約9割を死刑囚が占めるほか、公平な臓器配分制度が確立されておらず、人権・法整備面の不透明さも大きい
中国での臓器移植は、今後議論を呼びそうだ。 


これが、日本の臓器移植の現状。
ショッキングなニュースだった。

ドナーの9割が死刑囚が占める。


言葉を失う現実。
命に対する人間のあり方を考えされられる。