とうとうやってきましたこの季節!
心臓血管外科の季節到来の予感。

なにかっていうと救急の患者さんが増えてきたんです。

月曜日に不安定狭心症のおじいちゃんが来ました。
かなり状態が悪くて、昨日手術したけどまだ重態です。
人工呼吸器ははずせる状態じゃないし、IABPっていう補助循環装置を足から入れてます。
もちろん、いろんなお薬も使ってるし。

そいでもって、明日も近くの病院から不安定狭心症がくるそうです。
50代の男性で透析の人。
出血性十二指腸潰瘍のおまけつき。
状態が安定していれば、金曜の夕方に手術をする予定となりました。

こうなってくると大変です。
通常、火曜日に2例、木曜日に2例、金曜日に1例が予定の手術。
それに+アルファで緊急オペが重なってくる。

術後にはいるICUのベッドにも限りがあるから、限界を超えてくると手術直後の患者さんが押し出しに。
おかげで病棟もてんやわんや。

こんな恐ろしい日々がそろそろ帰ってくる。
今まででも充分きつかったような気がするのになぁ。

本格的に急患がくる季節になれば、人間の限界を感じることができます♪
病棟に疲れきったうちのスタッフがうたた寝してる・・・そんな季節が到来!?

心臓の調子、血管の調子が悪い方。
寒くなったらムリはせずにじっとしといてくださいね。
必ず悲慘な目にあいますよ!お互いにね。