【FunFun通信号外】リターン・オブ・ファンハウス | CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!

【FunFun通信号外】リターン・オブ・ファンハウス

HBS、CVSアルムナイのみなさま、

こんにちは、4期長谷川です。先日最終回をやったばっかりでさっそくの号外です(笑)

ちなみに今日は何の日かご存知ですか?

そうです!!
そこの育ちのいい貴方(貴女)!!
正解です!

今日は七草粥を食べる日らしいです。
1年間の無病息災を祈るために春の七草(全部言えますか?)をおかゆにして食べるそうです。

ボクはそれが今日だとは全く知らなかったのですが、スーパーに行ったら七草粥セットが売られていたので、”期間限定”に弱いボクとしては思わず、購入してしまいました。Livre南千住店、やりよる!!

これが七草粥だーーー
つくったでー☆


CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!-ななくさ


ただ、今日は鍋好きで有名な7期小池氏が草津温泉バイトから帰ってくるので、彼の大好きな豆乳ごま鍋+七草粥というまさかの組み合わせディナーをいただくことになりました。

そして、これが鍋だー


CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!-豆乳



さて、以下が号外コンテンツです!

1、 小池氏インタビュー『ファンハウスが就活に便利なわけ』
2、 1月17日10期生によるパーティーのお知らせ
3、 Fun HouseにGeekがやってくる?!


1、 小池氏インタビュー『ファンハウスが就活に便利なわけ』

長谷川(以下DH):こんにちは、小池さん。今日は貴重なお時間ありがとうございます。

小池氏(以下MIT):いや、こちらこそ。

DH:早速ですが、小池さんは就活時にファンハウスを拠点としていたと伺っていますが、いつ頃から滞在されてたんですか?

MIT(以下YK):そうですねー、3年の10月ごろですね。CVSの7期が終わった次の週ぐらいからはじめましたね。

DH:なるほど、お住まいが群馬だったと聞いていますが、やはり群馬からでは就活は難しかったですか?

YK:そうですね。やっぱりファンハウスがなかったら大変だったと思いますね。難しかった理由ですが2つあるんですけど、まずは「金銭面」そして、「体力面」ですね。

DH:就活の基本はやはり東京なので、連日群馬からやってきたり、ホテルに毎回宿泊する訳にも行かないですものね。友人の家も限界があるし。週何回くらいセミナーなどには参加していたんですか?

YK:多いときで週4日、木金土日ですね。

DH:つまり月火水は授業があったから、うまく分散させて来ていたんですね。それが何ヶ月くらい続きましたか?

YK(以下businessleader):3月くらいまでだったから、だいたい5ヶ月くらいですね。4年になってからは週に1,2回程度ですかね。

DH:これだけの期間になると、友達の家に毎回泊まり続けるのにも少し抵抗があるし、ちゃんとしたベッドで寝て、万全をきして望みたいですね。「金銭面」、「体力面」は特に大事で、僕は高田馬場に住んでいましたが金銭面でけっこう困って、毎回の移動をバイクでしていたし、2月から3月にかけてワークスアプリケーションというところのインターンにバイト目的で参加していました。1日1万円なので、午前中でれば日給をくれるので、午後早退して他のセミナーに行ったり、午前中プログラミングしながらよく寝てしまい、社員さんに起こされていました(笑)ファンハウスで就活をしたメリットって他にありましたか?

Businessleader(以下リーダー):当時まめさんとヨンさまが住んでいたんですけど、その日にあったことを話してそれに対してフィードバックをしてもらうのは本当にためになりましたね。

DH:なるほど、まめも営業でたくさんの企業を知っているし、ヨンくんも転職を経験していて幅広い視野を持っているから、いろんなコメントをしてくれそうですね。

リーダー:あとそうですね。社会人と一緒に過ごすことで社会人が実際にどういう1日を過ごすのかわかったのがよかったですね。

DH:たしかに、なぜだかわからないけれど、自分たちの親と全く違う働き方をしますからね。僕の親も8時か9時くらいに家に帰ってきて家でご飯を食べていましたが、僕がエン・ジャパンで働いているときは夜10時に帰ろうをすると「今日は早いね。なんかあるの?」なんていわれましたからね。

リーダー:まめさんもヨン様も帰ってくるのは早くて11時半だったし、基本的に2人とも日付が変わってから帰ってきてましたね。笑

DH:そうですね。普通そうなりますよね。社会人1,2年目だからなのか、都内で働いているからなのかわかりませんが、だいだいみんなそういう生活をしていますね。実際、社会人の時間に関する考え方は学生のそれと全く違いますよね。

リーダー(以下ゆうぼう):あ、そういえば社会人と一緒にいたことで、というかマメさんに営業時間中に銀座でランチおごってもらったりしたこともありましたね。

DH:そういえば、4期で集まって六本木で飲んでたときもMIT来てましたよね。簡易版OB訪問みたいになっててよかったですね。

ゆうぼう:そうして、肌で感じた社会人像以外の基本的なところでは、ヨン様に四季報の読み方とかも教えてもらいましたね。キャッシュフローがこの値がでてるから、会社の内部ではこんなことが起きているはずだとか、学生ではわかんないことをいろいろ教えてもらいましたね。

DH:なるほど、金銭、体力面の負担を補うだけでなく、社会人の実態やなかなか学生では身に着けられない社会の知識なんかも身に付けられたんですね。最後に就活生へ一言ください。

MIT:いま非常に厳しい就職市場だと思うけど、こういうときだからこそ大きな夢を持って就活に望んで欲しいですね。CVSで一番学んだことですから。逆境のときにいかにはいあがるかです。僕は来春から不動産の戸建ての住宅販売に携わるんですが、もともと一度大学を辞めてまで大学を入りなおして建築学部に入ったっていう背景もあって、“家”に携わりたいなと、その中でも建築、デザイン、販売といろいろあるなかでも一番“売る”っていうところに魅力を感じていました。家を買うことなんて一生のうちに1回多くても、2回程度しかないもので、買う人にはものすごい思い入れがあると思んですよ。そこに携われるのは非常に魅力的で誇りを感じるし、自分はそのステージで3年後にトップセールスになってたくさんの人と家をつなぐ人になりたいですね。あと、CVS卒業生が将来、家を購入する際に、手伝えることがあったら一声かけてもらえるとうれしいですね。

DH:さっそく営業かよ!(笑)ということで今回の就活インタビューを閉めさせて頂こう思います。お忙しい中、ありがとうございました。

MIT(以下前橋工科大学):ありがとうございました。


2、 1月17日10期生によるパーティーのお知らせ
来たる1月17日土曜日に10期生がファンドレイシングを兼ねて、ファンハウスでパーティーをやるそうです。料鉄やゲームなどいろいろ盛りだくさんで楽しそうなので、いまのうちに予定をブロックだ!!時間は14時から17時とけっこう都合がつきそうな予感!!詳細は彼らから来ると思います。

さあ、手帳を開いていますぐ予定をブロック!!
1月17日です!!


3、 Fun HouseにGeekがやってくる?!
河野くん率いるSunday Programが社会人対象の勉強会として一斉風靡をしている昨今のCVSですが、Sunday ProgramではカバーしないCVSでいうところの”S”,”スキル”にフォーカスした合宿を企画しています。

内容としては、Geekおよび脱Geekを図っている諸氏による「Excelでマクロまで作れるようになるぜ勉強会」とかそういうようなものをやって頂こうと思っています。社会人になるとオフィスソフトはかなり使いますが、特に学生時代あまり使わなかったExcelはめちゃめちゃ重宝します。

経理や財務関係でなくとも、データの管理にはvlookupとかピボットテーブルとかは使いまくります。使わなくともなんとかなりますが、時間が10倍から20倍かかります(マジで!)。

ただし、IT系の会社でなければ、まずそこまでExcelに詳しい人がいないので、先輩も含めみんなそういったものをたいして使えず、時間をかけてコツコツやっていると思います。誰も教えてくれないからです。

そんな中、マクロまで使えちゃうようになったあなたは英雄として崇められることになるでしょう。前職でもマクロが組める人は神扱いされていました。なんかショートカットキーを押すとデータが「ババババツ!」ってなってウィンドウが開いて勝手に閉じて「ダダダダッツ!!」って変わるんです。全然伝わらないですが、すごいんです!!

そういう講座受けたいですよね?僕も受けたいです。
2,3月あたりにやりたいですね。

さて、そんなGeekおよび脱Geekを図っている諸氏がやってくることをファンハウスは知ってか知らずか、受け入れ態勢が整ってきているようです。


それが、これだ、、、
1,2,3、、、、




CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!-クッション



なんだかわかりますか?
MacユーザーのGeekのみなさんはピンときたと思いますが、Macのアイコンピローです。
フリース地のハンドメイドのもので、個人的にシアトルから個人輸入しました。2ヶ月近く待って一昨日届いたので、ちょっとテンションあがっています。

あ、ちなみに今日リビングのガス管工事が終わったので、リビングにガスファンヒーターが搭載されました。


CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!-ガスファンヒーター



これで、あったかいリビングでGeekなピローに囲まれながら、Excel講座が受けられることになるでしょう。


あ、あと、Wii買ったのでいらないソフトがあったら誰か下さい!
ソフトがない!!


CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!-Wii


あと、関係ないですがMITが草津温泉で温泉まんじゅう買ってきてくれました。


CVS生の夢を実現する!CVS Fun Houseのブログ!-温泉


マジうまい!!
ルームシェアのこういうところってホントにいいですね♪
MITありがとう!!

さてさて、初の号外FunFun通信でしたがいかがでしたか?
先週終えたばかりでさっそく号外を出すことになろうとはまさか思いませんでした。
将来のことってほんとわからないものですね。

さてさて、みなさんもいまからあわてて、七草を買ってきて七草粥で今年の無病息災を祈りましょう。

では、ばっははーい!

長谷川大輔