【FunFun通信 涙の最終回】主に復習です。
CVS,およびHBSアルムナイのみなさま。
こんにちは、4期長谷川です。
いよいよFunFun通信も最終回となってしまいました(涙)。そして、個人的な理由でだいぶ遅れました。ごめんなさい。
この最終回の労を労ってというわけではないですが、昨年末同居人の小豆氏と一緒に『アラビアのロレンス』という映画を新宿高島屋で観てきました。
内容は、変わり者のイギリス少尉、ロレンスがアラブの内部に入り、アラブのオスマントルコからの独立の過程を描く映画でした。
この作品、実は映画史上最大の遺産と呼ばれなんと1963年の作品です!45年も前の映画にも関わらず、スケールの壮大さ、登場人物の魅力、話の展開など、全く古ぼけない迫力で興奮と感動に打ち震えました。
終わったあとに、興奮さめやらぬ感じで、「すげーすげー」と小豆氏と話していると、一人のおじいさんが僕らに話しかけてきました。
「にいちゃん、これ観るの何回目だい?」
初めてです。と答えると、「僕はこの映画、何度も観てるんだよ。ほらこれを、、、」とヒートアップして語り出しながら、おもむろに写真を取り出しました。話を聞くと、この映画を若いときに観て、人生が変わった、人と違う道にこそ宝が眠っていると思ったと、若いときにアラブに出向し、エンジニアとして働いていたんだと、アラブ人とわいわいしている写真などを見せてもらいました。
その後、いろいろ人生訓も教えてもらいましたが、「人生には3度チャンスがある。だけど、なかなかつかめないんだよ。だからとにかくチャンレンジすることだ」と熱く語っていました。
ちなみに、その人生のチャンスの1回だった、アラブでのエンジニアはまさかの月給500万円だったそうです。月給ですよ?しかも30年前の。
給料以外でもすごく楽しかったし、よかったといってみした。人と違う道にこそ宝が眠っているそうです。
さてさて、こんな感じでおじいちゃんの人生を変えた『アラビアのロレンス』ですが、なんと拘束時間4時間です!!あまりにも長いので途中で「休憩時間」があります(笑)
さすがにみんなトイレに行くので、普段はそれほど混まない男性トイレも観たことくらいの長蛇の列ができていました。なので、休憩時間になったら、すぐにトイレに行くことをオススメします。
はい!!
異常に長い前置きでしたが、今週のトピックはこちらです!
ドン!!
1、徒歩20分の生活でこれだけ痩せました!
2、電車で六本木、銀座、秋葉原、恵比寿など直通で意外と便利
3、7期小池インタビュー「就活に便利なわけ」
→1月上旬を予定
4、マテオとクリントくることの予告
1、徒歩20分の生活でこれだけ痩せました!
さてさて、「ファンハウスいろいろ変わったって言っても、駅から遠いからなぁ。だるいよな」とか言ってるそこのあなた!!
そうです!
そこのあなたです!!
メタボ予備軍のあなたです!!
さぁ、横っ腹をつまんでみなさい!!
さぁ!
現実から目を離しちゃだめだ!!
つまんでみるのです!!
つまみましたか?
そのわずか数センチの「甘え」が、社会人になり、1年、2年と経つ間に加速度的、幾何級数的に増殖することになるのです!!!
と、ハイテンションで言ってみましたが、ファンハウスはそれに対するソリューションを提供してくれます。
というのは、最寄駅の南千住も浅草もおよそ徒歩20分です。これは有酸素運動で脂肪が燃焼する時間と偶然にも一致するのです。
ファンハウス偉大ですね。
実際、僕はファンハウスに来ておよそ1ヶ月で体脂肪が16%から12%。体重は4kg減しました。
すごくね?
体重は若干減りすぎたので、いまはたくさん食べるようにしてますが、、、
でも、これがファンハウスの実力なんです!!
ちなみに小豆氏もファンハウスに来て痩せたそうです。
小豆氏の私物ですが、ファンハウスにはカラダスキャンもあります。
ちなみに僕はカラダ年齢20歳です!よくくる小池氏は10代だそうです!!
写真 カラダスキャン
きたときにはみんなやってみてね☆
2、電車で六本木、銀座、秋葉原、恵比寿など直通で意外と便利
南千住駅を通っている路線。日比谷線、常磐線、つくばエクスプレス。
浅草駅を通っている路線。銀座線、都営浅草線、東武東上線。
これにより、直通でいける主な駅。
六本木、銀座、秋葉原、恵比寿、表参道、渋谷、日本橋、溜池山王、新橋、上野など。
そして、1回の乗り換えでつながる路線、山手線、中央線、総武線、京葉線、東西線、大江戸線、丸の内線、半蔵門線、有楽町線、千代田線、三田線、新宿線、南北線などなど!!!
ほとんど1回乗り換えでいけるんじゃね?!
そうです!
あなたの最寄り駅からわりと簡単にいけちゃうし、通学・通勤先からだって気軽にいけちゃうんですよ?!
もしかして、意外と便利かも。
ってか、便利です!
3、7期小池インタビュー「就活に便利なわけ」
→1月上旬を予定
こちらは都合により1月上旬に号外として流す予定です!
乞うご期待!!
4、マテオとクリントくることの予告
以前にうめからもありましたが、9期生がお世話になったハリウッドチャーチのナイスガイ、マテオとクリントが1月23日に日本にくるそうです!!
ファンハウスに住むので、ぜひみんな遊びにきてね!
住人はいまから英語をやらな、と勉強にいそしんでおります。
僕も思い切ってExecutive book summaryというのを始めました。
最新の本をまとめて送ってくれるもので、音声ファイルもついているので、英語とビジネスを一緒に学べるなんてとってもCVS的でしょ?
さてさて、いよいよお別れの時間が近づいてきてしまいました。
でも、名残惜しいのでちょっと復習です。
復習1
ファンハウスの場所
これでみんなちゃんとこれるよね?
復習2
CVS Library
一部のアルムナイからは絶賛された仕組み&本棚です。
写真はイメージです。
利用方法もちゃんとみんなみないので、コピーしておきます。
借りたら、ちゃんとコメントしてね!
引用
--------------------------------------------------------------------------------------------------
人生を変えてしまうような本に出会ったことがありますか?
もしかしたら、そんな本たちと出会える場所かもしれません。
浅草CVSファンハウスにある「CVS Library」の管理用ページです。このライブラリーはCVSアルムナイから寄付された本を皆にシェアすることで成り立っています。CVS関係者なら無料で借りることができます。
できるだけためになる本を、できるだけ多くの人と、できるだけスムーズに共有できるようにいくつか”ゆるい決まりごと”を設けています。
【借り方&返し方】
1、本を本棚から選んだら、PCで該当の本を選択して「借りたよ」というコメントと「期」と「名前」をコメントします。(管理者IDでログインする必要があるので、借りるときは教えてください)
2、だいたい2ヶ月くらい以内に返します。返したら、「おもしろかった。マーケに興味がある人には特にオススメ。」などコメントをして「返したよ」ということをコメントします。
(3、だいたい10冊くらい読んだら、「この本はみんなにも読んでもらいたい」という本を寄付するか、ブックオフなどで見つけてプレゼントしてくれると嬉しい。)
(4、プレゼントしてくれた場合は、cvsfunhouse@gmail.comに「本の名前」「期」「名前」と「その本に関するコメント(あれば)」を送ってください。)
Do you understand?
何か疑問があったら、cvsfunhouse@gmail.comへ連絡ぷりーず☆
-----------------------------------------------------------------------------------------------
さてさて、お別れの時間が近づいてきてしまいました(2回目)。
いろいろ変わってきたファンハウスですが、まだスタート地点に立ったにすぎません。今後は「起業家精神あふれる個人と集団の夢を実現する場」たるべく、本格的に変わっていきます。
具体的にはファンハウス改善プロジェクトのphase2として「デザイン」の変更を考えています。なので、デザインとかインテリアとかに興味がある人は手伝ってくれるうれしいです。気軽に連絡ください。
ちなみにphase1は、「生活できる家」にするというもので、財務や契約、その他各種設備の修繕、清掃、購入などを僕以外に4期の梅澤氏、小豆氏、5期の石岡氏、7期の小池氏の協力の元に進めていて、1月に終わる予定です。
「だいぶきれいになった」とポジティブな評価をもらえるようになったファンハウスがここまでなったのは、みんな彼らのおかげです。彼らに会ったら、「ありがとう!」の声をかけてください!出会いがしらに言うとなんのことかわからないと思いますが、きっと気持ちは伝わるはずです。
それでは、今年もよろしく!
はせがわだいすけ
こんにちは、4期長谷川です。
いよいよFunFun通信も最終回となってしまいました(涙)。そして、個人的な理由でだいぶ遅れました。ごめんなさい。
この最終回の労を労ってというわけではないですが、昨年末同居人の小豆氏と一緒に『アラビアのロレンス』という映画を新宿高島屋で観てきました。

内容は、変わり者のイギリス少尉、ロレンスがアラブの内部に入り、アラブのオスマントルコからの独立の過程を描く映画でした。
この作品、実は映画史上最大の遺産と呼ばれなんと1963年の作品です!45年も前の映画にも関わらず、スケールの壮大さ、登場人物の魅力、話の展開など、全く古ぼけない迫力で興奮と感動に打ち震えました。
終わったあとに、興奮さめやらぬ感じで、「すげーすげー」と小豆氏と話していると、一人のおじいさんが僕らに話しかけてきました。
「にいちゃん、これ観るの何回目だい?」
初めてです。と答えると、「僕はこの映画、何度も観てるんだよ。ほらこれを、、、」とヒートアップして語り出しながら、おもむろに写真を取り出しました。話を聞くと、この映画を若いときに観て、人生が変わった、人と違う道にこそ宝が眠っていると思ったと、若いときにアラブに出向し、エンジニアとして働いていたんだと、アラブ人とわいわいしている写真などを見せてもらいました。
その後、いろいろ人生訓も教えてもらいましたが、「人生には3度チャンスがある。だけど、なかなかつかめないんだよ。だからとにかくチャンレンジすることだ」と熱く語っていました。
ちなみに、その人生のチャンスの1回だった、アラブでのエンジニアはまさかの月給500万円だったそうです。月給ですよ?しかも30年前の。
給料以外でもすごく楽しかったし、よかったといってみした。人と違う道にこそ宝が眠っているそうです。
さてさて、こんな感じでおじいちゃんの人生を変えた『アラビアのロレンス』ですが、なんと拘束時間4時間です!!あまりにも長いので途中で「休憩時間」があります(笑)
さすがにみんなトイレに行くので、普段はそれほど混まない男性トイレも観たことくらいの長蛇の列ができていました。なので、休憩時間になったら、すぐにトイレに行くことをオススメします。
はい!!
異常に長い前置きでしたが、今週のトピックはこちらです!
ドン!!
1、徒歩20分の生活でこれだけ痩せました!
2、電車で六本木、銀座、秋葉原、恵比寿など直通で意外と便利
3、7期小池インタビュー「就活に便利なわけ」
→1月上旬を予定
4、マテオとクリントくることの予告
1、徒歩20分の生活でこれだけ痩せました!
さてさて、「ファンハウスいろいろ変わったって言っても、駅から遠いからなぁ。だるいよな」とか言ってるそこのあなた!!
そうです!
そこのあなたです!!
メタボ予備軍のあなたです!!
さぁ、横っ腹をつまんでみなさい!!
さぁ!
現実から目を離しちゃだめだ!!
つまんでみるのです!!
つまみましたか?
そのわずか数センチの「甘え」が、社会人になり、1年、2年と経つ間に加速度的、幾何級数的に増殖することになるのです!!!
と、ハイテンションで言ってみましたが、ファンハウスはそれに対するソリューションを提供してくれます。
というのは、最寄駅の南千住も浅草もおよそ徒歩20分です。これは有酸素運動で脂肪が燃焼する時間と偶然にも一致するのです。
ファンハウス偉大ですね。
実際、僕はファンハウスに来ておよそ1ヶ月で体脂肪が16%から12%。体重は4kg減しました。
すごくね?
体重は若干減りすぎたので、いまはたくさん食べるようにしてますが、、、
でも、これがファンハウスの実力なんです!!
ちなみに小豆氏もファンハウスに来て痩せたそうです。
小豆氏の私物ですが、ファンハウスにはカラダスキャンもあります。
ちなみに僕はカラダ年齢20歳です!よくくる小池氏は10代だそうです!!
写真 カラダスキャン
きたときにはみんなやってみてね☆
2、電車で六本木、銀座、秋葉原、恵比寿など直通で意外と便利
南千住駅を通っている路線。日比谷線、常磐線、つくばエクスプレス。
浅草駅を通っている路線。銀座線、都営浅草線、東武東上線。
これにより、直通でいける主な駅。
六本木、銀座、秋葉原、恵比寿、表参道、渋谷、日本橋、溜池山王、新橋、上野など。
そして、1回の乗り換えでつながる路線、山手線、中央線、総武線、京葉線、東西線、大江戸線、丸の内線、半蔵門線、有楽町線、千代田線、三田線、新宿線、南北線などなど!!!
ほとんど1回乗り換えでいけるんじゃね?!
そうです!
あなたの最寄り駅からわりと簡単にいけちゃうし、通学・通勤先からだって気軽にいけちゃうんですよ?!
もしかして、意外と便利かも。
ってか、便利です!
3、7期小池インタビュー「就活に便利なわけ」
→1月上旬を予定
こちらは都合により1月上旬に号外として流す予定です!
乞うご期待!!
4、マテオとクリントくることの予告
以前にうめからもありましたが、9期生がお世話になったハリウッドチャーチのナイスガイ、マテオとクリントが1月23日に日本にくるそうです!!

ファンハウスに住むので、ぜひみんな遊びにきてね!
住人はいまから英語をやらな、と勉強にいそしんでおります。
僕も思い切ってExecutive book summaryというのを始めました。
最新の本をまとめて送ってくれるもので、音声ファイルもついているので、英語とビジネスを一緒に学べるなんてとってもCVS的でしょ?
さてさて、いよいよお別れの時間が近づいてきてしまいました。
でも、名残惜しいのでちょっと復習です。
復習1
ファンハウスの場所

これでみんなちゃんとこれるよね?
復習2
CVS Library
一部のアルムナイからは絶賛された仕組み&本棚です。

写真はイメージです。
利用方法もちゃんとみんなみないので、コピーしておきます。
借りたら、ちゃんとコメントしてね!
引用
--------------------------------------------------------------------------------------------------
人生を変えてしまうような本に出会ったことがありますか?
もしかしたら、そんな本たちと出会える場所かもしれません。
浅草CVSファンハウスにある「CVS Library」の管理用ページです。このライブラリーはCVSアルムナイから寄付された本を皆にシェアすることで成り立っています。CVS関係者なら無料で借りることができます。
できるだけためになる本を、できるだけ多くの人と、できるだけスムーズに共有できるようにいくつか”ゆるい決まりごと”を設けています。
【借り方&返し方】
1、本を本棚から選んだら、PCで該当の本を選択して「借りたよ」というコメントと「期」と「名前」をコメントします。(管理者IDでログインする必要があるので、借りるときは教えてください)
2、だいたい2ヶ月くらい以内に返します。返したら、「おもしろかった。マーケに興味がある人には特にオススメ。」などコメントをして「返したよ」ということをコメントします。
(3、だいたい10冊くらい読んだら、「この本はみんなにも読んでもらいたい」という本を寄付するか、ブックオフなどで見つけてプレゼントしてくれると嬉しい。)
(4、プレゼントしてくれた場合は、cvsfunhouse@gmail.comに「本の名前」「期」「名前」と「その本に関するコメント(あれば)」を送ってください。)
Do you understand?
何か疑問があったら、cvsfunhouse@gmail.comへ連絡ぷりーず☆
-----------------------------------------------------------------------------------------------
さてさて、お別れの時間が近づいてきてしまいました(2回目)。
いろいろ変わってきたファンハウスですが、まだスタート地点に立ったにすぎません。今後は「起業家精神あふれる個人と集団の夢を実現する場」たるべく、本格的に変わっていきます。
具体的にはファンハウス改善プロジェクトのphase2として「デザイン」の変更を考えています。なので、デザインとかインテリアとかに興味がある人は手伝ってくれるうれしいです。気軽に連絡ください。
ちなみにphase1は、「生活できる家」にするというもので、財務や契約、その他各種設備の修繕、清掃、購入などを僕以外に4期の梅澤氏、小豆氏、5期の石岡氏、7期の小池氏の協力の元に進めていて、1月に終わる予定です。
「だいぶきれいになった」とポジティブな評価をもらえるようになったファンハウスがここまでなったのは、みんな彼らのおかげです。彼らに会ったら、「ありがとう!」の声をかけてください!出会いがしらに言うとなんのことかわからないと思いますが、きっと気持ちは伝わるはずです。
それでは、今年もよろしく!
はせがわだいすけ