こんばんは。

資産形成に目覚めた30代会社員です。

今回は少し長めですがお付き合い戴けると幸いです。

先日一晩で123万円資産減少とご報告しましたが

あれよあれよという間にさらに100万円以上下落しました

7月11日の含み益500万から267万に↓

2週間で233万円含み益が吹っ飛びました笑

 

 

そもそも私が投資しているSOXLというETFは米国のレバレッジ型ETFで

ICT半導体指数の日々の値動きの3倍の値動きをするもので、今を時めくエヌビディアやブロードコム、日本にも熊本に工場が出来て話題のTSMCなどの半導体30社で構成されています。

レバレッジと聞くとFXみたいなイメージを持って拒絶反応を示す人も多いと思いますが追証で追加入金しないといけないとかはありません。

値動きが3倍動くだけです。最悪0円になるだけで借金背負ったりしません。笑

 

私は基本的にはSP500やオルカンに毎月積み立て投資を毎月25万円していて

余剰資金を趣味実益を兼ねて個別株やETFに投資しています。

その中でもSOXLは2022年の大幅下落から始め、年初70ドルから10か月で6ドルまで

なんと10分の1以上下落した悪夢のような年でした。

私は50ドルくらいから様子を伺い40ドルで30万円ほど購入し、どんどん下落した恐怖を体験済みです。下げるたびに買い増しし大体90万弱くらいを購入し、ここからガチホしようと誓い、今に至ります。

 

レバレッジの特徴として上昇相場では驚くほどのリターンをたたき出す一方、

上げ下げ繰り返す相場ではリターンが押し下げられます。

1倍が100から10%下がって90、そこから10%上がると99になるけど、

3倍だと100から30%下がって70、そこから30%上がって91と

元指数から乖離していきます。

そうゆう弱点もありニーサでも買えないのでコアとしては決しておススメは出来ませんが、悪魔的リターンがあるのもまた事実。

 

サテライトとして仕込むなら夢みたいので私はSOXLをガチホします。

期限のない宝くじだと思えば、サマージャンボより全然いい!

味の無くならないガム嚙んでるようなもんです。笑

 

私は決して稼ぎの良い方でもないのですが、業績不振でボーナスが出なかったと思ったら誰でも30万円くらいなら投資してみても面白いのではと考えています。

 

リーマンショックみたいな大暴落が来たらオルカンやSP500でも最悪半分になる可能性があります。インデックス投資家はそれを受け入れる対価として現在までのリターンを享受していますよね。

新ニーサ始まってから投資を始めた人の多くはリターンが出ていて、増えるのが当たり前みたいな感じがあるかもしれませんが、必ず暴落は来ます。

それがいつかは誰にもわかりません。

(わかると言っている人は詐欺師か勘違い君ですので無視しましょうね!)

 

SOXLのおかげでその大暴落を早くも経験できていてメンタルが鍛えられています。笑

2週間で手取りの8か月分近くが消えても何とも思わないなんて自分でもびっくりしています。

そりゃ気持ちよくはないですけどね。

 

資産額が増えてきて準富裕層、富裕層となっていけば仮に8000万円投資していて

5%下落すれば400万円減るわけですからね。

それを疑似体験できているのは大きいと考えています。

(実際に減っているので疑似ではありませんが笑)

 

YouTubeを開くと下落煽るヤカラが増えてきましたが

皆さんも惑わされずに初心を思い出してもらって投資を続けていきましょうね!

 

お付き合いいただきありがとうございました。

では。