日本に住み始めて、最初は外食が多かったけど、最近では家ごはんが多い。
キッチンドリンカーになりながら、まとめて作る感じです。
ではバラバラですか、作った物、載せていきますね。
大好きなトマトとバジルのブルスケッタ。
バジルは夫の実家でなっていたもの、トマトは高くて1個200円したわ。
バケットは十穀パンで、これがとっても美味しかった。
そしてずっと前にCostcoのオンラインで破格で買ったBrunoの鍋。
シーフードアヒージョ作りましたわ。
すっごく美味しくて、これにバケットと一緒に食べるの最高でした。
ある日は夫の叔父から頂いた茄子で、ごま油で蒸し炒めしてポン酢と鰹節で和えたもの。これは今は亡き義母が良く作ってくれました。
そして大量チヂミも。
夫の叔父にもらった採りたてかぼちゃ。
私が好きなスクワッシュ系で美味しかった。
半分はサラダにした。
日本では牛ひき肉が、あまり手に入らない(合挽ばかり)。
売っていても少量で高いので、いつもCostcoで買った肉を細かくひき肉にします。
以前冷凍していたササミのから揚げも出して夕食。
何人家族や?と思いますが、50代の初老夫婦ふたり分。
アメリカ時代の大量生産が身についてしまって。
でも残ったら冷凍するのでね。
そしてロピアで安かったので銀ダラを購入。
大きくて572円。それもアメリカ産産だし。
アメリカ時代は高くてね。
ヘルシーな蒸し焼きにしました。
そして別の日にはロピアでブーメランという本マグロを買いました。
切る前はブーメランの形になっていて、赤身、中トロ、大トロ全部が一つになっているもの。
ブーメラン1,400円とブリ800円
美味しくて、やめられませんわ。
そしてCostcoへ行ったので、買ったもの少し![]()
バスマティライス。
これ美味しかった。
ピクルスのフライ。
ビールのつまみに合う。
美味しいマンゴーチョコ。これは大好き。
ヌガーはこれは軽いフワフワで、思っていた味と食感でなかった。
おまけ その1:
新しく出た、エール系のキリンのビール。
あまりビール飲まないけど、美味しかった。















