初日が大雨で暴風でしたが、二日目はかろうじて曇り。
時々小雨がぱらつく程度で良かった。
この日はお目当ての白い恋人パークへ行きました。
すすきのから地下鉄を乗り換えて20分ほどでした。
白い恋人パークへ行く前に、お目当ての白い恋人のアウトレット的なところへ行った。
オリジナルの物もありますが、お目当ては白い恋人クッキーの袋詰めのもの。
(友人が調べておいてくれた)

朝10時には開店ですが、9時半にはもう長蛇。
みんなのお目当ては一人2個まで買える、商品には出せないクッキー
300gも入って540円だったっけ?
ホワイトチョコとミルクチョコの一個ずつを買った。
持って帰る時にかなり割れましたが、買った時は割れてなかった
ホワイトチョコとミルクチョコの一個ずつを買った。
綺麗に包装されて、お土産にもらう物と同じ物です。
商品として出せない物だけど、全く問題無し。
0.5ミリも欠けてたらダメなんかしら?
とっても美味しくて、こんなに値段に関係なく食べれるなんて

私はブラックチョコ味の方が好きで、夫用にホワイトチョコを買った。
そして栗ぜんざいも半額でした

ここでの買い物を終えて、すぐ側の白い恋人パークへ。

かわいいのだけど、この日は曇り空と、パーク内はどこも工事していて残念。
私達はとりあえず有料の場所はパスして、無料の所だけ見た。
色々と可愛くて、お店で買い物したかったけど、すごく高かったのでパス。
2階には小さなフードコートもありました。
そしてなぜか真実の口に似てる物がありました。
1時間後にはウポポイへ行く前に、ここのスープカレーのレストランへ。
お店の雰囲気は良かった。
私はスープカレーで友人はチキンカレー。
この白いスープカレーは、カレーって感じではなかったかな。
ガーリックが効いていて、ホワイトチョコが入っていてシチューって感じ。
カレーのパンチはなかったです。
ただ入っていたポークがとても固くて、歯の間につまりまくった

友人のチキンカレーを味見させてもらいました。
チキンが柔らかくてホロホロで、これはかなり美味しかった。
これはお薦めです
食後にウポポイへ行くので、南千歳へ行く快速エアポートへ乗ろうとした。
でも前の列車の踏切で車が立ち往生。
列車が運転を見合わせ。
その間、急にお腹が痛くなりトイレへ。
でもこの最寄りの駅の中、改札出ないとトイレがなかった。
やっとこさトイレへ行って、ホームに戻ったら乗るはずの列車がすでに去った後。
その後の列車に乗れたけど、ウポポイへ行く列車との乗り継ぎに2時間以上もかかる。
急遽、空港へ行き、1日に1本しかないバスに奇跡的に乗れた。
もう夕方だったので、そんなに時間がなかったので博物館だけ見た。
ダンスやクラフトとかもあるけど、着いたのが遅かったので、もうすでに終わってた。
展示品の一部。
アイヌの衣類の模様がとても好き。
色んな勉強になりました。
女性も口元に入れ墨をしなくなってからの歴史は浅いらしいです。
大学時代は人間学のクラスを取ったことがあって、その時にアイヌについての論文を書きました。アメリカの資料は、日本とは又、違った内容もあって興味深かったです。この時、論文でAという成績をもらえたの
短い時間だったけど、しっかりと勉強できました

帰りは歩いて10分ほどの所にある、白老駅から札幌へ戻った。
札幌駅の特急に乗るのだけど、又もハプニング。
今度は列車が鹿と衝突して、運転の見合わせ。
何もない小さな駅で1時間半待ちました。
ここはICが使えないので、札幌駅までの特急券を窓口で発券してもらいました。
かわいいミニみどりの窓口。

北斗とすずらんという2種類の列車が、札幌まで連れて行ってくれます。
私達は、すずらんに乗りました。
やっぱり特急はとっても快適(でもJR北海道高くて

)
1時間ぐらいの旅でした。
ホテルを出たのが、朝の8:30時で札幌に戻って来たのが夕方の18:30。
白い恋人パークとウポポイの滞在時間は各1時間半ほど。
ほとんど移動時間と待ち時間に費やした。
そして夕食は行列ができると有名な北海道の回転寿司トリトンへ行きました。
(実は東京にも何軒かある)
ここでも1時間待ち。
すごく期待していましたが、味はいたって普通でした。
東京や大阪で食べる回転寿司の方が美味しいか?と思ってしまいました。
(ごめんなんさい
)
これ中トロらしいが、全く中トロの味せず残念。
イクラは塩っ辛くなくて👍
ザンギ(鶏のから揚げ)はあっさりしていて美味しかった。
ソフトクリームはかなり濃厚で生クリーム的な感じでした。
今回、一番美味しかったのは、イカとマグロたくあん。。。。
つづく・・・
おまけ:お転婆むすめ
かわいいぶーちゃん。