初日はロサンゼルスで泊まったので、チェックイン前に買い物。
まずは私の好きなターゲット。
ここはどこの店も大体、同じ場所に物があるので好き。
好きなシリアル。
今回はかさばるのでパス。
お茶の種類もたくさん。
ここは比較的アジアの食品が少ない方かしら。
メキシカンはたくさんの種類。
ベーコンやらホットドッグとかも値上がりしてるね。
昔、Reiが小さい頃、学校のおやつに持たせていったもの。
値段、倍してるわ。
ハムやチーズをクラッカーにはさんで食べるもの。
これ35年ぐらい前からあるからびっくり。
そして次はCostco。
メンバーシップカードは世界、どこでも使えるので便利ね。
やっぱり日本と比べて置いている肉の種類も量も多い。
赤身が多いのがよい。
ポークチョップ用のポークも安い。
これを薄切りにしてトンカツを作ってもいい。
これはうちがミンチ用に買う肉かしら?
日本では半分ぐらいの大きさで、値段は倍ぐらいするね。
スライスしてサムギョプサルにしてもいいし、カットして角煮にもできる便利なやつ。
ステーキも安いわ。
ここではReiが欲しがってた物を買って、次はウォールマートへ。
アメリカは日本に比べて電化製品が安い。
特にテレビ。
このブランドは知らんが、32インチが88ドル。
(1ドル140円として、税込みで大体14000円ぐらい?)
学生には良いね。
(全部、新品)

50インチもこの値段。
そして冷蔵庫とかで良く見かける中国(?)ブランドのハイセンス。
65インチで55000円ぐらい?
安い!
そしてガソリン入れるのに立ち寄ったセブンイレブン。
だんだんと日本の物が入ってきております。
値段見て高いと思うけど、アメリカの物も高いから同じぐらいね。
引っ越す1年前より物価はすごく上がってる。
こういうホットフードも日本っぽく変わりつつある。
このさくさくパンダ。4ドルぐらいしてた。
日本じゃ200円弱ぐらいで買える?
それでもって、今回買ってきたもの。
トレジョでは美味しかったイチゴのプリッツェルとアーモンドをリピ。
新しく出たモカは微かにコーヒーの味がするけど、私には甘すぎでした。
そしてダークチョコのピスタチオ。
美味しかったけど、せっかくのピスタチオの味がチョコでかき消されてたわ。
ちょっと写真ぼけてますが、いつも使ってるトレジョの調味料等。
ペストのペースト。
茄子のディップ(これ好き)。
ターゲットとウォールマート。
日本に帰ってくると、アメリカで常に食べていたものが恋しくなる。
パンケーキとシロップ。
そしてホリデー用にもチキンブイヨンが入ってないスタッフィングやジェロ等。
この缶詰、かなり重かったわ。
マッシュルームスープは日本でも買えるが、オランダ製。
味が違うので、アメリカ製にこだわった。
グリーンビーンズの缶詰は日本では見たことないな。
時折、身体に悪そうな缶詰の野菜、食べたくなるのね。

そしてホワイトニングの歯磨き粉。
この5%が今のところ一番、白くなります。
かれこれ1年以上使っている。
そして秋用のルームフレグランス、チャイティー&バニラの香り。
好みによりますが、私は好きです。
これ缶スプレーじゃなくてプラッチックスプレー。
そして期間限定のスタバのコーヒー。
しかし無いものねだりのいい例だわ。
アメリカにいれば日本の物が恋しくなり、日本にいればアメリカの物が恋しくなる

おまけ: パパにメンチ切る娘
ぱぱ、なんか ままは あたちをおいて あめりかで かいものばっかりちてます。
あたちは じいじ の おうちで おるしゅばんちてる。
まま はやく かえって きてくだちゃい